楊さちこ先生のアジアの美人はミロウミビョウ @ぴあ


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>
第1回 ミロウミビョウってどういうこと?<美人、美容、暮し、キレイ>
第2回 秋が一番キレイになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第3回 毒のないオンナになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第4回 体の排毒サイクルを知ろう!<美人、美容、暮し、キレイ>
第5回 賢く食べてデトックス<美人、美容、暮し、キレイ>
第6回 年齢不詳の女になる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第7回 年齢不詳の女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第8回 年齢不詳の女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第9回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第10回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第11回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第12回 素肌のキレイな女になるVol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第13回 素肌のキレイな女になるVo2.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第14回 香港的美肌生活Vo1<美人、美容、暮し、キレイ>
第15回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第16回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第17回 体内年齢を若くするvol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第18回 体内年齢を若くするvol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第19回 げんこつ美容法TM Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第20回 げんこつ美容法TM Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第21回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第22回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>


体にええコト、始めませんか?ちょこっとやくぜんレシピ

今日からできる美人大作戦<簡単、ダイエット体験記、つぼ>

おいしくキレイ アジアンレシピ<ダイエット、レシピ>

漢方のある生活 For Kids<産後、ダイエット、子供、病気>

さちこ先生のキレイ対談
HOME

楊さちこPROFILE

楊先生へのご質問

楊さちこ先生のブログ・さちこVoice

楊さちこ先生セミナー In 松屋銀座

毎月更新 楊さちこ先生グッズプレゼント アンケートに答えてプレゼントをもらおう!


おいしくキレイ アジアンレシピ<ダイエット、レシピ>

食べ物の五味五性とは疲レシピ病レシピ美レシピ心レシピ
薬膳レシピ

心レシピ



Recipe07
もろこしごはんの焼きおにぎり

  1. 炊飯器に、洗ったお米3合、生のとうもろこし1本分の粒(半分に折ってから包丁でそぐように粒を切り落とす)と、とうもろこしの白いひげを1〜2センチ幅にきざんで入れて混ぜる。

  2. 酒を大さじ1(ティースプーンで3杯くらい)入れて、3合分の目盛りまで水を加え、通常どおりに炊く。

  3. 前日の夕飯で余ったもろこしごはんを夜のうちにおにぎりにして、朝、フライパンかオーブントースターで焼く(両面をこんがり焼いたあと、小皿に入れたしょうゆに両面つけて、30秒ずつ焼いてできあがり)。

【とうもろこし】 整腸、便秘、むくみによい。体力、持久力もつくから中年のアンチエイジングにも効果があるといわれる。また、とうもろこしのひげは利尿剤として妊娠時のむくみや糖尿病に効果がある。

詳しくは「しっかり噛んで頭と体を動かす、ちょこっと朝ごはん」



Recipe06
“だし”ごはん

  1. ボウルにしょうゆを大さじ1杯半(ティースプーンで4杯くらい)と昆布3cmを入れておく。

  2. そこに、粗め(5ミリ角くらいに)みじん切りしたきゅうり1本、なす1本、ゴーヤ1/4本、ミョウガ1個を入れて混ぜれば“だし”のできあがり。

  3. 温かいごはんに“だし”をのせ、白ごまをかけてめしあがれ。

【ゴーヤ】香港でも人気の食べ物。苦いものには排毒作用がある。
【なす】中医学的に血を補う作用やデキモノを消す、痛みを治める作用がある。
【ミョウガ】栄養成分は少ないが、香りと辛みの成分が消化を促進したり、熱を治める作用で夏風邪ののどの痛みなども和らげる。

詳しくは「しっかり噛んで頭と体を動かす、ちょこっと朝ごはん」



Recipe05
キューカンバーサンド

  1. きゅうりは半分の長さに切って、2〜3ミリ幅に縦にスライスし、表面に塩をパラパラ〜とかけておく。

  2. 食パン2枚に表面が見えなくなるくらいバターを厚めにぬって、上にマスタードをうっすらぬる。

  3. きゅうりの水分をキッチンペーパーでふきとってパンに並べて挟む。

【きゅうり】凉性なので、暑さをなくし、利尿作用、お通じにもいい。カロリーが脂肪に変わるのを抑制する働きもある。

詳しくは「しっかり噛んで頭と体を動かす、ちょこっと朝ごはん」



Recipe04
完熟トマトトースト

  1. こんがりトーストした食パンに、横半分に切ったトマトをすりつける(つぶすようにしてトマトの中身をパンにこすりつける感じ)。

  2. 塩をパラパラッ、オリーブ油をたら〜りと一周かけてできあがり。

【トマト】貧血予防や胃炎の消炎効果があり、大量に含まれるビタミンCは二日酔いにも効果的。ただ、寒性の食材のため空腹時に食べると腹痛になることも。何か温かい飲み物と一緒にとるように。

詳しくは「しっかり噛んで頭と体を動かす、ちょこっと朝ごはん」



Recipe03
すいかと寒天の黒みつがけ

  1. 小鍋に水450mlと粉寒天1袋(4g)を入れよく混ぜて火にかけ、フツフツしてきたら1〜2分煮て、ボウルに入れる。

  2. 冷めたらそのまま冷蔵庫に入れて冷やし固める(寒天のできあがり)。

  3. 器にスプーンで2〜3杯(食べたいだけ)寒天をすくって入れ、カットすいかを3個のせ、黒みつをかける。

【黒みつ】ミネラルが豊富。そのほか黒砂糖とかハチミツもミネラル豊富で、糖分を燃やす働きがある。(一方、精製された白い砂糖は体を冷やす傾向がある。)
【寒天】体内での滞留時間も長いため、体内の悪いものを吸着し排出する働きがある。
【すいか】解暑(暑さを取り除く)、利尿作用がある。喉の渇きをいやす、酔いざまし、血圧を下げるなどの効果あり。

詳しくは「しっかり噛んで頭と体を動かす、ちょこっと朝ごはん」



Recipe02
ホットすいか

暑い夏でも、体を冷やさないデザートとしてご紹介したいのが“ホットフルーツ”。“フルーツゴロゴロドリンク”同様、組み合わせはいろいろ、新鮮な味でおすすめは「ホットすいか」。スイカは案外どんなお茶にもなじみやすいが、人気だったのは「紅茶」。

シンプルな味の紅茶に、大きめにカットしたスイカを浸すだけ。紅茶は冷めると少しえぐみが出る場合もあるので、あたたかいうちに。

【すいか】 解暑(暑さを取り除く)、利尿作用がある。喉の渇きをいやす、酔いざまし、血圧を下げるなどの効果あり。

詳しくは「体も心もあたためる、ちょこっとフルーツティー」



Recipe01
パイナップルほうじ茶

冷たいものを飲みすぎてしまいがちな夏におすすめの、“フルーツゴロゴロドリンク”。旬の果物を気に入ったお茶に入れるだけですが、人気だったのは「パイナップル」と「ほうじ茶」の組み合わせ。

作り方はほうじ茶に、カットしたパイナップルを入れるだけ。パイナップルの芯の部分を入れたまま、長時間楽しむのもよいです。

【パイナップル】 喉の渇きをいやす。消化を助ける。利尿作用がある。だるさを取る。咳、のどの痛み、高血圧、二日酔い、疲労回復などに効果あり。四性は平。

詳しくは「体も心もあたためる、ちょこっとフルーツティー」

▲ページTOPへ


本サイト・広告に関するお問い合わせプライバシーポリシー動作環境・セキュリティぴあ会社案内