楊さちこ先生のアジアの美人はミロウミビョウ @ぴあ


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>
第1回 ミロウミビョウってどういうこと?<美人、美容、暮し、キレイ>
第2回 秋が一番キレイになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第3回 毒のないオンナになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第4回 体の排毒サイクルを知ろう!<美人、美容、暮し、キレイ>
第5回 賢く食べてデトックス<美人、美容、暮し、キレイ>
第6回 年齢不詳の女になる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第7回 年齢不詳の女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第8回 年齢不詳の女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第9回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第10回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第11回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第12回 素肌のキレイな女になるVol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第13回 素肌のキレイな女になるVo2.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第14回 香港的美肌生活Vo1<美人、美容、暮し、キレイ>
第15回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第16回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第17回 体内年齢を若くするvol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第18回 体内年齢を若くするvol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第19回 げんこつ美容法TM Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第20回 げんこつ美容法TM Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第21回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第22回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>


体にええコト、始めませんか?ちょこっとやくぜんレシピ

今日からできる美人大作戦<簡単、ダイエット体験記、つぼ>

おいしくキレイ アジアンレシピ<ダイエット、レシピ>

漢方のある生活 For Kids<産後、ダイエット、子供、病気>

さちこ先生のキレイ対談
HOME

楊さちこPROFILE

楊先生へのご質問

楊さちこ先生のブログ・さちこVoice

楊さちこ先生セミナー In 松屋銀座

毎月更新 楊さちこ先生グッズプレゼント アンケートに答えてプレゼントをもらおう!


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>

第17回 体内年齢を若くするvol.1


体の中から健康・キレイを目指すなら「体内年齢」を意識しよう

今日の話の内容は、「体内年齢を若くする」です。体内年齢が若くなったらどうなるかっていうと、見た目がキレイになる。でも見た目だけキレイっていうのよりも、体の中からキレイっていうのを作ったほうがいいですよね。ですから、そういうお話を詳しくしていきます。

「同年代の人よりいつも老けてみられる」とか「私の肌、いっつもトラブルだらけ!」などという人は、体内年齢が実年齢よりもプラスになっていることが多いんです。
まずは「体内年齢診断」をやってみてみましょう。

体内年齢診断表〜あなたの内臓はいったい何歳か、今すぐCHECK!

ではその体内年齢を若く保つためにどうしたらいいか。体内年齢が老化していく原因っていうのは、まず体内に蓄積された毒素。それから瘀血(おけつ)。中医学で瘀血というのは、澱んだ血。簡単に言ったら目の下にクマができる状態。目の下の皮膚っていうのは、タバコを包んでいる紙くらいの薄さしかないので、体の中の血の流れがよく見える。クマができるところにはそういう瘀血が溜まる。それから冷え体質ストレス、体内の水分不足
次に、「体内汚染度診断」っていうのがあります。

体内汚染度診断表〜あなたの体はどのくらい汚れているか、今すぐCHECK!

みなさんチェックしていただけたでしょうか? やっぱり体の中にいろんなものが溜まってくると、体の機能が働きにくくなります。働きにくくなるってことは、代謝も悪くなる。だから老けやすい。実際にどんなことが老ける原因なのか、今チェックしていただいて、それについて話したいと思います。これはいろんな所で人に聞いたら、平均して11個以上チェックが入る人が多いんですよ。なんでそれだけ多くの人に余分なものが溜まるかいうたら、やっぱりストレス。嫌やなって思ったら、体が硬くなる。すると血管も固くなる。ストレスっていうのは、1日中24時間感じているわけじゃないんです。ストレスを感じて、次にリラックスします。そうしたら血管は締まって、開く。これを収縮と拡張っていうんですけれども、これが繰り返されることによって、血の流れが滞ったり、体が酸化したりします。酸化っていうのは、リンゴの皮をむいておくと茶色くなりますね。よく「体のサビ」っていいますけど、そういうことが起きます。

ストレスによる神経への刺激が続いたら、体全体のバランスが崩れて、排便にも影響します。例えば、腸が動けへんかったら排便できませんよね。そうしたらウンチが溜まる。女性で便秘になりやすい方っていうのはストレスが多いこともある。ウンチが溜まるだけやったらまだなんとかなるかもしれないですけど、問題はストレスが原因の食べ過ぎ。そうなったら脂肪も溜まる。次に、食べ過ぎが続いて暴飲暴食。仮に「見た目では太ってないから、私は大丈夫やわ」っていう人でも、血液の中に脂肪とか糖分が多かったら、生活習慣病にもなるし体の中も老ける。食べ物とか飲み物っていうのは体の中の細胞が、酸素を使ってエネルギーにするんですよ。そのときに活性酸素っていうのが生まれる。だから食べ過ぎたら活性酸素が増える。それから規則正しくない生活。あとは食生活。体に悪いものほどおいしいっていうこと、ありますよね。甘いものとか脂っこいものはおいしいとか、それで体に脂肪が溜まっていきます。塩分の多いインスタント食品を食べ過ぎていたら、体の中のナトリウムのバランスを崩して、水分を溜め込む原因になります。むくみとか水太りの状態です。

もうひとつの原因として、「冷え」。あと体が働きにくいっていうのは、汗が出にくい。尿も出にくい。やっぱり体に溜まっていく。あとね、運動不足だと新陳代謝がダウンするっていうのはわかりますよね。それから、紫外線もよくない。お肌にもよくないんですけど、たとえばお化粧するでしょ。肌から出る皮脂や化粧汚れが混ざりあったものに紫外線が当たると、肌の上で酸化して過酸化脂質というものが生まれます。それがシミとかの原因にもなる。肌の上だけだったらまだいいんですけど、肌って外側と内側、繋がってますよね。肌から体の中にも入っていってしまう。
では、どうしていったらいいか。


余分な水分や脂肪を体に溜めないために、必要なのは浄化

体内浄化のすすめ」っていうものがあります。まず脂肪を追い出して、浄化せなあかん。今日のお話はわりとシステマチックになっていますから、脂肪が溜まったらどうしたらいいか説明します。なぜ脂肪が溜まるのか。まず、食べ過ぎですよね。で、脂肪分とか糖分の摂り過ぎ。プラスアルファ、運動せえへん。日本人女性にとくに多いんですけど、お腹、太もも、お尻に脂肪細胞が運ばれていって、セルライトになります。セルライトは余分な脂肪です。 増え過ぎた脂肪が体の中に溜まったら、リンゴ型体型になります。または洋ナシ型。そうなったら病気にも繋がるんですね。脂肪肝や糖尿になったりするんです。こんなんになれへんために、何を食べたらいいか。キノコとか海藻、根野菜っていうのは、食物繊維が体の中の余分な脂肪を吸着して、体外に排出してくれる。それから体を温めて燃焼させるために、ショウガトウガラシニンニクがいいんですけど、適度に取るようにしましょう。あと大豆などの豆類は余分な脂質を減らしてくれます。

次に血液の脂肪が溜まっているのは、こんな人です。肉とか脂っこいものが好き。甘いものをよく食べる。ほとんど毎日お酒を飲む。それから偏食、遺伝というのもあります。運動不足で好き嫌いが多い人もそうですね。頭が痛くなったり、肩がこったりという症状もあります。血液に脂肪が溜まったらどうなるかというと、血液をストローに例えれば、ストローの穴が小さくなってしまって、中身が通らなくなるんです。それをそのままにしていたら、脳の血管がプチンと切れてしまいます。で、何を食べたらいいかというと、アーモンド、クルミ、オリーブオイルとかキャノーラオイル。良いオリーブオイルってものすごい良い香りがするんだけど、保存料とか使ってないからすぐ酸化してしまうんですよ。だから品質が良ければ良いほど、大量に入っているものではなく少量のものを選ぶ、もしくは量り売りで必要な分だけ買うなど。あと先ほど例に挙げた、ストローの穴が小さくなった時どうしたら良いかっていうと、青い魚を食べると良いですね、どんなものがあるかというと、サバ、ハマチ、イワシ、マグロ、ブリ、サンマ。ウナギも良いですね。でね、中医学的に1日2個食べると1週間でコレストロールにかなり効果が出るといわれている食材があります。それは干しシイタケです。干しシイタケの戻し汁も使えるんですよ。毎日ちょっとでも食べてほしいので、例えばコンビニでお弁当を買う時とか、干しシイタケが入っているものを選ぶといいですね。

次、お肌がボロボロになる時ってありませんか? とくに季節の変わり目ってお肌が不安定になりやすいですよね。その最大の原因って何かというと毒が出てないからなんですね。で、毒ってどこから出ているかっていうと、汗や吐く息、尿や便なんですね。それからプーッてするやつ(笑)。 人前でするのは恥ずかしいんですけど、プーッて出すのは大事なんです。音が出るおならと臭いおならがあると思うんですけど、臭いおならが出る場合はよくない。それからイライラする。肌がかゆくなるだけじゃなくって、かゆいからイライラするっていうのとイライラするからかゆくなるっていうのは繋がっているんですね。それからニキビ、運動不足。野菜が嫌い、水をあんまり摂らへんとか、いろいろあるんですけど、これらの一番の原因は食生活。プーッていうやつは、食べる物といっしょに入る空気と、食べ物のカスがお腹の中で分解されるときに出るものとあるんです。一般的にそういうガスっていうのはゲップとかプーッていうので出されるんやけども、残りの30パーセントくらいは腸と血液の中を行き来してるんです。それをちゃんと出すことをせなあかんのですが、まず、便が出にくいっていう人は寝る前にお腹をさする。さすり方はおへそを真ん中にして、手のひらをお腹に乗せて、軽く。「の」の字を書くように、時計回りに。これを9の倍数回続けます。私のおすすめは36回。めんどくさいって思うかもしれないですけど、寝る前にさするだけでかなり違います。

それから、イライラしやすいとき。リラックスしたいとき、イライラしてるときっていうのは、深呼吸するのが一番解決しやすいんですね。その深呼吸の仕方というのはまず、舌を上あごにつける。口を閉じて、鼻から息を吸う。音がしたらあかん。理想は30秒で吸って30秒で吐く。鼻から息を吸ったら今度、口から息を出すんですけど、ここでも口から糸を吐くようにゆっくり出してほしいんですよ。「今イライラしてるな」とか「しんどいな」って思ったら、この深呼吸法をやってください。これだけでかなり楽になります。

 
▲ページTOPへ

1 2 NEXT >>


本サイト・広告に関するお問い合わせプライバシーポリシー動作環境・セキュリティぴあ会社案内