| まず最初に健康の基準っていうリストをお配りします。 
                          
                            | 健康の基準 |  
                            | 
                              スグに食べられる これは、食欲があるしるし。いろんな病気の前兆は、食が細くなることから始まる。
スグにトイレタイム胃腸の消化機能がきちんとしていたら、食べたものの栄養もきちんと吸収されるし、排出もきちんとできる。体内に毒素をためる時間もない。
スグに眠れるスグに眠りに入れるということは、神経中枢の興奮を抑制するはたらきがきちんとなされているということ。内臓からの神経への邪魔もないということ。
スグに返事ができる人に対する反射能力があると言うこと。頭がすっきり冴えわたっているから、思考も敏捷になる。
速く歩くことができる人体の老化は、下肢から始まる。例えば、心臓が衰弱していたら、下肢の循環に問題が起きる。中枢神経に問題があったら歩き方がおかしくなることが多い。速く歩けるというのは、心臓、動脈、神経が正常であるということ。
温和な性格世間の変化に対応できる良好な人間関係を保つことができる6〜8は、先天的な性格の違いというのはあるかもしれないが、内臓に病変があると、心臓や大脳に良くない刺激を与えることにより、中枢神経と、内分泌に影響をあたえる。つまり、心理の健康状況に害を与えることになる。
 |  基本的な健康って、まず、すぐに食べられる。もの食べるのに「今日気持悪いから食べられへんわ」っていうのがない。そしてお手洗いに行ったらすぐに出る。胃腸の消化機能がきちんとしていたら、食べ物の栄養分もきちっと吸収されるし、ちゃんと出る。体の中に毒を溜める時間がない。うんちっていうのはいらない物ですからね、それは出した方がいい。それを長いこと体の中に滞留させておくことによって、ニキビになったり、偏頭痛になったりするんですけれど、それがなくなる。それからすぐに寝れる。すぐに寝れるっていうのは何かっていったら、神経中枢の興奮を抑制する働きがきちんと行われていて、内臓から神経への邪魔もないということ。内臓から神経への邪魔がないっていうのは、寝る前にいっぱい食べてもお腹いっぱいっということがないということなんですね。
 次がすぐに返事ができる。これは、「○○さん」って呼ばれてすぐに「はい!」って返事ができるという意味ではなくて、「こういう時にどう思いますか?」っていう質問にパッと答えられるということです。
 それから早く歩くことができる。体の調子が悪くなってきたら、一番しんどくなるのは下半身なんです。だからちゃんと歩けるっていうのは大事なんです。
 リストに「温和な性格」とあるのですが、温和な性格とは先天的な性格もあるんですけど、病気をしてたりとか、嫌なことがあったりするとイライラするじゃないですか、だから普通になれない。世間の変化に対応できるとか、良好な人間関係を保てること。
 っでこれで何が言いたいかというと、健康っていうのは外から見たものもあるし、中からのものもあるし、あと心っていうのが一番大事。お肌がキレイとかっていうのも重要かもしれないけれど、心が大事だということを言いたいです。
 |