楊さちこ先生のアジアの美人はミロウミビョウ @ぴあ


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>
第1回 ミロウミビョウってどういうこと?<美人、美容、暮し、キレイ>
第2回 秋が一番キレイになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第3回 毒のないオンナになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第4回 体の排毒サイクルを知ろう!<美人、美容、暮し、キレイ>
第5回 賢く食べてデトックス<美人、美容、暮し、キレイ>
第6回 年齢不詳の女になる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第7回 年齢不詳の女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第8回 年齢不詳の女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第9回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第10回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第11回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第12回 素肌のキレイな女になるVol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第13回 素肌のキレイな女になるVo2.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第14回 香港的美肌生活Vo1<美人、美容、暮し、キレイ>
第15回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第16回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第17回 体内年齢を若くするvol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第18回 体内年齢を若くするvol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第19回 げんこつ美容法TM Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第20回 げんこつ美容法TM Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第21回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第22回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>


体にええコト、始めませんか?ちょこっとやくぜんレシピ

今日からできる美人大作戦<簡単、ダイエット体験記、つぼ>

おいしくキレイ アジアンレシピ<ダイエット、レシピ>

漢方のある生活 For Kids<産後、ダイエット、子供、病気>

さちこ先生のキレイ対談
HOME

楊さちこPROFILE

楊先生へのご質問

楊さちこ先生のブログ・さちこVoice

楊さちこ先生セミナー In 松屋銀座

毎月更新 楊さちこ先生グッズプレゼント アンケートに答えてプレゼントをもらおう!


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>

第19回 げんこつ美容法TM Vol.1


肌と関わりの深い内臓の働きを整えて、体の外からも内からもキレイになろう

楊さちこ先生 今日お話しする「げんこつ美容法」っていうのは、体の外側からお手入れしながら体の内側も、外側である肌もキレイにしようっていう方法です。キレイになるための方法っていくつもあるんですけど、今日はね、「お顔がキレイになる方法」をお話したいと思います。 普通ね、人から肌がキレイに見られたいなって思ったらお化粧をします。また、お化粧をするのはイヤやな、すっぴんでキレイでいるのがいいなって思う人は、スキンケアをちゃんとしたりしますよね。スキンケアは、体の内からするのか、外からするのかというと、体の外からのお手入れでキレイにしていますよね。
実は、スキンケアは体の内側からもできるということをご存知ですか?
人間の体って食べ物でできているから、しっかり栄養のあるものを食べて内からキレイにすることができる肌がキレイな人って内臓がしっかり動いているからこそのキレイを持っている。なぜなら内臓が必要なものを体内に残して、不要なものをきちんと出すという、体内環境をきちんと整えてくれているから。キレイな肌の基本は内臓なんです。

「内臓にはどんなものがあるのか、肌とどう関わっているのか」を説明しましょう。
まずは【肺】。肺っていうのは中医学的に言うと「気をつかさどるもの」。呼吸をする時に肺が動くから、気や血や水が全身に行き届いて、肌にうるおいや栄養を与えることができる。あと皮膚呼吸ってありますよね。毛穴が広がるとか縮まるとかっていうのも肺が決めているんです。肺と肌っていうのは中医学的にも関係があって、「呼吸と毛穴」つまり、肺呼吸や皮膚呼吸は、毛穴の開きと関係あります。
だから、肺のバランスが崩れたら、毛穴の機能のバランスも崩れます。毛穴が開くだけでなくって、肌表面に水分をきちんと届けられなくなります。そうなったら元々オイルバランスと水のバランスが同じだった肌の、水のバランスが崩れてしまうことによりバランスが崩れて、油が多くなってしまうんです。そしたら皮脂代謝が異常になる。肌のオイル分過多によって、吹き出物もできやすくなる。

次は【心】(しん)。心臓の心です。ここは体に栄養を運ぶ出発地点。心臓の一番の機能って何かって言ったら血液を体全体に巡らせることです。中医学では「精神や心の活動をつかさどる」と考えています。心臓がちゃんと機能していたら、栄養がきちんと行き渡る。つまり、体にいるものをちゃんと摂るから、いらんもん、つまり、老廃物が排出されるんです。だからいつも清潔でいれる。血が澱んでるとか、瘀血(おけつ)があるとか言いますが、肌がツヤツヤしてるねって状態になる。あとね、ここに異常があったら、シミとかくすみにつながる

次は【脾、胃、腸】。これらは「肌の栄養を加工する場所」です。脾や胃や腸は「食べ物の消化をつかさどる」、つまり食べ物の中の栄養分を体のいろんなところに送り届けているんです。肌って潤いとかハリとか要りますよね? それを決めるところなんです。もしここのバランスが崩れてたりしたら、顔が黄色くなったりとか、体は太っていくのに顔は頬がこけてたるんでんねん!ってことになる。もっとひどい場合は老化速度が速くなる。しょっちゅう吹き出物ができてしまう。

次は肝臓の【肝】。みなさん聞いたことがあるかもしれませんが、肝臓は排毒とか解毒をする場所。排毒というのは体から出すことで、解毒というのは体の中で化学変化させることです。食べ物を食べたり息を吸ったり、普通に生きているだけで体の中にいろんな老廃物が残ります。それを体の中で解毒させるのが「肝」。肝の働きで肌の何が決まるかって言ったら透明感。それから清潔に見えるか、不潔に見えるか。肝の機能がどうなったらスローダウンするかって言ったらね、毎日「嫌やな、嫌やな」って思って生活しているとか、睡眠不足。それが重なると肝に影響が出てくる。血の流れが滞るから、血液の解毒能力っていうのが低下して、毒素が溜まる。でね、毒素がずっと溜まってしまったら、シミ、吹き出物、敏感肌、神経性皮膚炎や皮膚疾患になりやすい
次は【腎、膀胱】。ここは「肌の青春を保つ応援をする器官」です。肌をいつも若々しく保つための器官です。腎っていうのはね「全身の成長発育をつかさどっている」んです。すなわち肌の成長、発育もつかさどっているんです。腎っていうのは体の各部分が成長発育するためにものすごく大事なものある器官。膀胱と一緒に活動して、体の中にある水分の代謝機能を活発にさせるんです。いらんものを濾過して、いるものだけを体の中に戻して、いらんようになったものを外に出す。腎は肌にとってどういう器官かっていうたら、肌質を決めたり、肌の色を決めたり、老化の速度を決めたりする。腎の動きがちゃんとしていたら、髪の黒さや聴力を保てる。顔の骨格は、ちゃんとケアしてへんかったら歪んできます。それをどれだけ保てるか。肌の老化速度、顔色がくすんでいるとか、老人性シミってあるんですけどそのシミとか、むくみなんかはここの働きが重要になります。


顔にもたくさんのツボがある。「げんこつ美容法」の基本を伝授します

楊さちこ先生 スキンケアには、いくつかの方法があります。 まず、第一は、「スキンケアアイテムで体の外から栄養を与えることにより肌のお手入れをする」という方法。ふたつめは、「肌も体の一部なので、食べ物やサプリメントなどの栄養を体の中に摂り入れることにより、体の内から肌のお手入れをする」という方法です。
そして三つめが、「体の中の余分な老廃物を排出するという、体の内側をキレイにすることにより、肌をお手入れする」方法、つまり、リンパマッサージです。
そして、今回お話ししたい「げんこつ美容法」、「自分のげんこつを使った、中医美容学に基くマッサージによって、肌をキレイにし、内臓も元気になれる、いままで日本にはない美容法」なのです。

まず、「げんこつ美容法」の基本は、肌を清潔にすること。見た目も中身も。根本から肌を清潔にしようと思ったら、清潔な血液と清潔な体内環境が必要になります。肌細胞は食べ物で作られているって言いましたよね、栄養がちゃんと行き届いているから、顔色が良くなる。ツヤもある。キレイと元気を保つだけやなくて、リセットできるくらいがんばってみましょうか! それはね、体の外からも内からも汚いものを取りさること、ある意味デトックスなんです。デトックスができたら、シミとか吹き出物とかがなくなるんです。全身に栄養が行き届いたら、乾燥とかザラザラとかシワがなくなります。あとね、目のクマとかアイポケット(眼の下のたるみ)の部分に効いたりとか、内臓の機能を高めることができるんです。肌の老化していく速さと内臓の老化していく速さっていうのは同じなんです。

げんこつ美容法
まずは「げんこつ美容法」の基本からいきたいと思います。気持ちの良いグー、これがげんこつです。今日のげんこつ美容法で使うげんこつは、グーにして第二関節を使います。指げんこつっていうのが、人差し指の第二関節だけ使います。平げんこつっていうのはグーにした時の第一関節と第二関節の間を使います。この3種類は基本の形になるので、上の写真で確認してきちんと覚えておいてください。次に、「押さえる」「滑らせる」「クルクル」という動きがあります。流れとしては、上から下、中から外になります。体全部のツボっていうのは、足の裏にあるとよく言われていますけど、顔や手のひらにもあるんです。押す時の強さは「痛気持ちいい」感じです。痛いって思うと体が硬くなってしまうので、痛いと思ったら息を吐くようにしましょう。押さえる長さはですね、だいたい6秒なんですけど「キ・レ・イ・に・な・る」と唱えながら押さえるといいです。ゆっくり、イタ気持ちいいのがこの長さ。
楊さちこ先生次は「滑らせる」。これは内から外、上から下へ滑らせます。「クルクル」っていう時は指げんこつを使います。「クルクル」する時は同じ場所を外向きに小さく回転させます。このげんこつ美容法っていうのは体が温まっている時がいいんです。さっき、痛い時は体が硬くなるって言いましたけど、体が硬いと動かすのにすごく時間がかかるの。お風呂上がりにするのが理想。あとマッサージが終わったら毛穴が開ききっていたりするので、3時間はお風呂に入らない方がいいです。
マッサージ前は肌を清潔にした方がいいよね。ホットタオルで温めてからするといいです。
顔にニキビとか吹き出物とか炎症がある時はしてはダメ。あとね、体を冷やすことになるから、扇風機やクーラーが直接当たるところでやるのもやめて下さい。

私はこのマッサージ法を何を塗ってやったら一番いいんだろうかと考えて、いろいろ試したんですよ。クリームやオイルだと滑りすぎるんですよ。たどり着いたのがパウダーマッサージやったんですよ。パウダーをスプーン1杯分に対して、お水かぬるま湯を2杯分足して、ダマがなくなるまで混ぜます。これを洗顔後の肌に伸ばして塗ります。乾いたら白くなってパウダー状になるので、そうしたらマッサージを始めましょう。パウダーは子どもに使う天花粉やベビーパウダーで大丈夫ですが、どうせなら肌に良い成分が入っているものを使うとさらに効果が高くなるでしょう。お化粧に使うパウダーとかは使用しないでください。

 
▲ページTOPへ

1 2 NEXT >>


本サイト・広告に関するお問い合わせプライバシーポリシー動作環境・セキュリティぴあ会社案内