楊さちこ先生のアジアの美人はミロウミビョウ @ぴあ


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>
第1回 ミロウミビョウってどういうこと?<美人、美容、暮し、キレイ>
第2回 秋が一番キレイになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第3回 毒のないオンナになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第4回 体の排毒サイクルを知ろう!<美人、美容、暮し、キレイ>
第5回 賢く食べてデトックス<美人、美容、暮し、キレイ>
第6回 年齢不詳の女になる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第7回 年齢不詳の女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第8回 年齢不詳の女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第9回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第10回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第11回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第12回 素肌のキレイな女になるVol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第13回 素肌のキレイな女になるVo2.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第14回 香港的美肌生活Vo1<美人、美容、暮し、キレイ>
第15回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第16回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第17回 体内年齢を若くするvol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第18回 体内年齢を若くするvol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第19回 げんこつ美容法TM Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第20回 げんこつ美容法TM Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第21回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第22回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>


体にええコト、始めませんか?ちょこっとやくぜんレシピ

今日からできる美人大作戦<簡単、ダイエット体験記、つぼ>

おいしくキレイ アジアンレシピ<ダイエット、レシピ>

漢方のある生活 For Kids<産後、ダイエット、子供、病気>

さちこ先生のキレイ対談
HOME

楊さちこPROFILE

楊先生へのご質問

楊さちこ先生のブログ・さちこVoice

楊さちこ先生セミナー In 松屋銀座

毎月更新 楊さちこ先生グッズプレゼント アンケートに答えてプレゼントをもらおう!


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>

第16回 香港的美肌生活 Vol.3


浸透するまで待つスキンケア、仕上げには顔への「手当て」を

体の外からのお手入れなんですけど、まず顔を洗うときは手を洗いましょう。それから、顔って意外と凝ってるんですよ。シワとかほうれい線っていうのは顔が凝っているせいもあるんです。肩が凝ってるのはすぐわかって肩たたいたりマッサージしたりするけど、顔が凝っているのってわかりにくいですよね。でもほんとは凝ってるんです。それから私のお願いはスキンケア、顔を洗ったり化粧を落としたり、化粧水を塗るとかなんとかってあるんですけど、一番のお願いは、ひとつひとつのケアの前にワンクッションおいて欲しいんですよ。顔を洗う。顔を洗うのは石けんがおすすめなんですけど、顔洗って拭いたあと、「つっぱたらイヤだからすぐ化粧水つける」っていうのをやめてほしい。なぜかと言うと、自分の肌は自分で元に戻る力を持っているから。年を取ったら多少は衰えるけど、持っているんです。顔を洗ってすぐに、化粧水つけてたら、肌の機能は働かなくなる。水分を作らんでええわって肌が思ってしまうから、カサカサになるんです。だから、つっぱったなって思っても10分くらい待ってみて。たいがい5分くらいで戻ります。それでもつっぱってるときに、ちょっと化粧水で足してあげて。そうすれば自分の力は残ります。

次は顔を洗うときのポイントね。泡を立てて、下から上に洗っていくんやけど、このほっぺた。毛穴が気になりますよね。毛穴を目立たなくする洗い方というものがあります。顔を洗うとき、どっち向きに洗う? クリームを塗るときは中から外へ。汚れを取るときは外から中へ。マッサージをするとき、洗顔するとき、外から中へ洗ったら毛穴の汚れが取れやすいの。今日帰ったらやってみてください。夜、顔洗うときは髪の生え際から上に2センチまでが顔。下はちゃんとアゴの下までを洗う。ちゃんと洗えてないからそこらへんがザラザラしてる人が多いんですね。あと二重アゴにもなりやすい。だから朝でも、濡れないように服を着替える前に顔を洗おう。夜、顔を洗うときは裸になってお風呂の中で顔を洗おう。入浴に関しては朝より夜に入るほうをおすすめします。そうしないと汚い髪の毛を顔になすりつけて寝ることになる。それでは美肌になんてなれませんよ。

あと、洗顔して化粧水をつける前に顔を触ってみて欲しいんです。凝っているところ、硬いところがあるかどうかね。ほうれい線ができるところとかは硬いはずやねん。そこを「大嫌い」言うて、つねるんです。つねってはずす。これはマッサージになります。今やると顔が赤くなってしまうのでおうちに帰ってすること。あと爪を立てるのはやめましょう。横じゃなくって縦につねてってください。10秒くらい、1か所2回。いっぱいせんでいいから。まったく痛くないのはダメ、ちょっと痛い程度にしてください。お腹を触って「脂肪があるわ、嫌やな」っていうくらいのつねり方。それから化粧水をつける。化粧水をつけて浸透するまで待つ。まだ顔がベタベタのときに次の段階にいかない。いったら、損。今使ってる化粧水が「なんかええことないな」と思ってたら、浸透するまで待ってないからかもしれません。だからそうやって使ってみよう。私は自分が化粧品を開発したときでも1本使い切ってみるのが効果の目安と決めています。すぐ効くものっていうのはすぐ効果がなくなるものだから、今日やって今日効くっていうものは作らない。でも10年後のキレイも欲しいけど今はどうしてくれんのんっていうのもあるから、なるべく自然に効果の出るものを作りたいと思っています。

スキンケアの最後にクリームとか塗りますよね? それをした後に何をして欲しいかって言ったら「手当て」というもの。手を当てるから「手当て」。お顔に「手当て」をしてほしいんですよ。額で1回、顔の横で1回・・・。中国では9っていうのが最高の数字。皇帝様の数字ですから、顔に手当てをするのも9の倍数の回数がいいんです。私は27が好きなんですね。27回手当てをやったらクリームもものすごい浸透するんです。それからお腹。寝るときは自分の手のひらで「の」の字を書く。おへそが真ん中です。まずこれも9回。そうしたら次の日のお通じもいいし、お腹も痩せやすいし、マッサージになってお腹も温くなりますよね。

最後にもうひとつ。香港で、私も私の回りもみんなやってるスキンケアがあって、それはゆで卵を使うんです。ゆで卵を作って熱いうちに殻を向く。その殻をガーゼに包む。それでホットパックとマッサージ。殻をむくときは水につけないで殻を向きます。熱いけど、我慢。これはいいですよ。

 

美人塾第16回のおさらい
中医学に伝わる食生活は排毒や老化に効くうえに、慣れるとおいしいスグレモノ。寝るときの方法もスキンケアのコツも、すべて簡単&シンプルなので毎日の習慣にさえしてしまえば効果を実感できるはず。

<さちこメソッド・31>
女性の体の悩みに対応した食材から自分に必要なものを上手に取り入れて。甘いもの、辛いもの、脂っこいもの、冷たいものは症状を悪化させる場合が多いので控えめに。

<さちこメソッド・32>
寝るときはなるべく低い枕を使い、上を向いて寝よう。そして「鼻呼吸」を心がける。イライラしたときも、10秒でよいので深呼吸をしてみよう。

<さちこメソッド・33>
スキンケアはとにかく、ひとつひとつのケアをする前に、ワンクッションをおいてみよう。最後の「手当て」も忘れずに。


 
▲ページTOPへ

<< BACK 1 2


本サイト・広告に関するお問い合わせプライバシーポリシー動作環境・セキュリティぴあ会社案内