楊さちこ先生のアジアの美人はミロウミビョウ @ぴあ


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>
第1回 ミロウミビョウってどういうこと?<美人、美容、暮し、キレイ>
第2回 秋が一番キレイになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第3回 毒のないオンナになる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第4回 体の排毒サイクルを知ろう!<美人、美容、暮し、キレイ>
第5回 賢く食べてデトックス<美人、美容、暮し、キレイ>
第6回 年齢不詳の女になる!<美人、美容、暮し、キレイ>
第7回 年齢不詳の女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第8回 年齢不詳の女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第9回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第10回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第11回 360度どこから見てもいい女になる!Vol.3<美人、美容、暮し、キレイ>
第12回 素肌のキレイな女になるVol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第13回 素肌のキレイな女になるVo2.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第14回 香港的美肌生活Vo1<美人、美容、暮し、キレイ>
第15回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第16回 香港的美肌生活Vo2<美人、美容、暮し、キレイ>
第17回 体内年齢を若くするvol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第18回 体内年齢を若くするvol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第19回 げんこつ美容法TM Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第20回 げんこつ美容法TM Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>
第21回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.1<美人、美容、暮し、キレイ>
第22回 これだけは知っておきたい!中医学的美人の基本 Vol.2<美人、美容、暮し、キレイ>


体にええコト、始めませんか?ちょこっとやくぜんレシピ

今日からできる美人大作戦<簡単、ダイエット体験記、つぼ>

おいしくキレイ アジアンレシピ<ダイエット、レシピ>

漢方のある生活 For Kids<産後、ダイエット、子供、病気>

さちこ先生のキレイ対談
HOME

楊さちこPROFILE

楊先生へのご質問

楊さちこ先生のブログ・さちこVoice

楊さちこ先生セミナー In 松屋銀座

毎月更新 楊さちこ先生グッズプレゼント アンケートに答えてプレゼントをもらおう!


楊さちこ先生のミロウミビョウの美人塾<美人、美容、暮し、キレイ>

第9回 360度、どこから見てもいい女になる! Vol.2

*食事のバランス

人間の歯って32本あるんです。歯の形っていろいろありますよね、臼歯って歯が2本ありまして、これは穀物を食べる歯なんです。次ね、門歯。この歯は8本あります。野菜とか果物を食べる時に使う歯です。そして犬歯って歯が4本ありますね、お肉を食べる歯。何がいいたいかって言ったら、それが人間が食べ物を摂る際のバランスなんです。だから食事の時には、穀物4割、野菜果物が2〜3割、肉、魚が1〜2割っていうのがいいんやけども。でもそんなん考えながら食べたらおいしいものもおいしくなくなってしまうので、知識としてそんなもんやなって思っておいて下さい。
ダイエットするときにも、ごはんは食べた方がいいっていうことだけ覚えておいて欲しいです。そして、ご飯はしっかり噛んで食べてください。理想は30回噛むこと。噛むと言う動作をすることによって、ほほの筋肉も鍛えられます。それは、言い換えると、内からするお肌のマッサージみたいなものです。つまり、毎食ご飯をしっかり噛むことによってタダでリフトアップマッサージをしているようなもの。1日3回もマッサージできるなんていいですよね。

ごはんって歯ごたえがありますよね、噛んでいったらどんな味になるかな?甘くなっていきますよね?それはなんでかっていったら、唾液の酵素で分解されてブドウ糖になるから。このブドウ糖ってなんの役割があると思いますか?人間の脳みそがエネルギーとして使うのってブドウ糖だけなんです。24時間呼吸したりとか心臓動かしたりとかいう指令って脳からいきますよね。その脳ってね、1日におよそ120gくらいブドウ糖を消費するんです。だから食べるものからブドウ糖を摂取できへんかったら、人間の体ってたんぱく質でできているので、たんぱく質を分解して、ブドウ糖を作るんです。たんぱく質を分解してブドウ糖を作ったら、代謝が落ちるだけじゃなくて筋肉も落ちやすくなるんです。だから、ごはんは食べたほうがええんです。

次に塩。塩って大事ですよね、塩がないと死んでしまいますよね。でも血圧を上げるから体に悪いとかいうんですけども。塩っていうのは元々、体を温める、引き締める作用があるんです。あとは消炎解毒作用。きちんとした塩、精製されていない、ミネラルとかがちゃんと入った塩を食べていたら、汗とかおしっこになっていらん老廃物とかも一緒になって出ていくんですよ。摂りすぎを心配する人がいるけれど、摂ったらどうやって出すかを考えればいいんですよ。

次にお砂糖。お砂糖は甘いから太るよね。お砂糖でいいのは、精製されていない黒砂糖やハチミツ。お砂糖は体を冷やす。でも黒砂糖やハチミツは体を温めてくれるんですよ。しかも引き締め効果もあるんです。糖分を燃やすのに必要なのはビタミンB1、B2、鉄分、亜鉛、ミネラルとかがあるんですけど、そういうのが含まれていたら代謝が上がるんです。疲れている時は、チョコレートもいいんですけど黒砂糖をちょっとなめるのもいいんですよ。


*基礎代謝アップが痩せやすい体への近道

「たくさん食べても太らない人」と、「水を飲むだけでも太ってしまう人」との違いはなんでしょう?
基礎代謝って聞いたことあります?
寝ている間も消費されるエネルギーのことを基礎代謝というんです。
基礎代謝っていうのは、筋肉の量が多ければ多いほど、代謝がよくなり、何もしなくても痩せやすい体になれるんです。体温が1度下がったら、それは冷えて固まるってことだから排泄機能が固まって、簡単に言うと便秘しやすい。下がるってことは動かないってことだから自律神経失調症になりやすい。それだけじゃなくて、基礎代謝が11〜13%低下するといわれています。つまり、体温が高かったら痩せやすい体質になります。理想の代謝ができる体温って36.5度がいいようです。
基礎代謝が高まると燃えやすい体、体温高かったら、なんぼ食べても太りにくい体になります。

 



美人塾第10回のおさらい
がまんして食べないとか、運動だけで痩せるのではなく、全部のバランスを取ったダイエットが中医学の法則。代謝のいい体づくりをして、なんぼ食べても太りにくい体質をめざしましょう。

<さちこメソッド・18>
1日3回痰を出しましょう。痰を溜め込んでいると、老廃物も溜まりやすくなります。上手く出せない人は塩水でうがいをしましょう。鼻うがいができれば、さらに効果的。
<さちこメソッド・19>
食欲を抑えたい時は、食べる前に鼻と上唇の溝のあたりを15秒間押して、鼻で吸って口から吐くをいう呼吸法を取り入れて。それでも口寂しい時は、体を温める黒砂糖やハチミツをちょっと食べて、歯を磨くのがおすすめ。



▲ページTOPへ

<< BACK 1 2


本サイト・広告に関するお問い合わせプライバシーポリシー動作環境・セキュリティぴあ会社案内