12 ARTISTS in THE GIFT OF HOPE

バンコックから、フィレンツェへ、アートの祖国を目指してスクーターは駈け抜けた。

ナウィン・ラワンチャイクン



Navin RAWANCHAIKUL

1971年チェンマイ(タイ)生まれ
ナウィン・ラワンチャイクン 《フライ・ウィズ・ミー・トゥー・アナザー・ワールド》 ラワンチャイクン
《フライ・ウィズ・ミー・トゥー・アナザー・ワールド》

1997年に当館で開催された「東南アジア1997」展の際には、タイで日常使われる腰巻き布「パーカウマー」を観客にプレゼントしたナウィン・ラワンチャイクン。この布を持ち帰った観客は、思い思いの仕方で使ったり身につけたりしている様子を写真に撮って美術館へ送り返してくれました。彼の今回のプロジェクトは、《フライ・ウィズ・ミー・トゥー・アナザー・ワールド》。タイにおける西洋美術教育の祖、シラパ・ビラスィーの母国イタリアのフィレンツェまでスクーターで向かったタイのアーティスト、インソンの旅のエピソードを紹介します。

1971

チェンマイ(タイ)生まれ

1994 チェンマイ大学卒業

福岡/チェンマイ在住

1994 「無言」(個展)、AUA言語センター図書館(バンコク)
1995-1996 「ナウィンのドライビング・スクール」(プロジェクト)
1996

アジア・パシフィック現代美術トリエンナーレ
「伝統/緊張:アジアの現代美術」(グループ展)アジア・ソサエティ,クイーンズ美術館(ニューヨーク)

1997 「シティーズ・オン・ザ・ムーヴ」(グループ展)、ゼツェッション(ウィーン)/ボルドー現代美術館(’98)
「東南アジア1997」展(グループ展)東京都現代美術館/広島市現代美術館
2000 台北ビエンナーレ

注意:このホームぺージ上の図形・文章の
無断転載・引用は一切お断りいたします。

CLOSE