@ぴあTOP > 特集 > 戦国武将特集 > 長宗我部元親

長宗我部元親

長宗我部元親

家紋

  • 家紋 七つ方喰
  • 兜 十二間突ぱい形兜

土佐を治め、姫若子と呼ばれた美男子

天文8年(1539)、岡豊(おこう)城で誕生した長宗我部元親。幼少の頃は色白で、性格も大人しかったため、家臣たちは陰で「姫若子(ひめわこ)さま」と呼んでいたという。また、初陣も22歳とやや遅く、それまでは「槍の使い方も知らないうつけ」とこれもまた陰で散々な言われようだった。
 しかし、それは初陣までのこと。長浜城の攻防戦、激戦といわれた戸ノ本の戦いにおいて元親は凄まじい勢いで敵を蹴散らし、敵軍を破ったのだった。その戦いぶりを見て、家臣たちは一変、喜びに沸きかえり、この勇猛な長宗我部家の嫡男を「土佐の出来人」と呼んで褒め称えたという。以降、元親は25年かけて土佐、さらには四国全土を制圧していくのである。
 しかし、天正13年(1585)、秀吉の四国征伐にあい、戦わずして、その門に下り、領地も土佐一国に縮小された。そして、秀吉の命で、九州征伐へ行った際に、島津軍に惨敗し、長男信親(のぶちか)を失ってしまうのだった。
 こうして失意のうちに帰国した元親。―― 一説には、ここから人が変わってしまったかのようになり、それが長宗我部滅亡の遠因になってのではないかという説もあるが――それでも「長宗我部検地帳」と呼ばれる検地を行うなど、内政の整備に勤しみ、朝鮮に出兵するなどその精力は衰えることはなかった。
 しかし、元親61歳で死去。四男盛親(もりちか)が跡を継ぐも、関ヶ原で敗戦して、非業の死を遂げ、長宗我部家はここに滅亡した。
 しかし、家が途絶えてしまったにも関わらず、高知市、南国市周辺には元親の輝かしい軌跡と繁栄ぶりを伝える史跡が数多く残る。それは、いかに元親の影響力が大きかったか、彼がいかに魅力的な人物だったかということの表れではないだろうか。

長宗我部元親◆年表

ページTOPへ

ゆかりの地長宗我部元親墓[ちょうそがべもとちかはか]

慶長4年(1599)に京都、伏見の館で病死。遺言により、遺骸は天竜寺で荼毘に付され、遺骨はここ天甫寺に納められた。道路沿いには元親の愛馬の墓もある。

DATA

場所 高知県長浜天甫寺山
開園時間 常時開放(住宅地につき夜間は注意) 
入園料 無料 
P 有(無料)
URL http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/motochikainformation.html

ゆかりの地岡豊城跡[おこうじょうせき]

元親の居城。中世土佐の山城では初の礎石と瓦を使った建物だた。詰や二の段、西方の伝厩跡曲輪は香長平野や太平洋を眺められるビュースポット。国指定史跡でもある。

DATA

場所 南国市岡豊町八幡
開園時間 9:00 〜 18:00 
休園日 12/27 〜 1/1
入園料 無料 
P 50台(無料)
URL http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/

ページTOPへ

戦国武将特集TOPへ

特集一覧へ戻る

おすすめトピックス

オススメキーワード【PR】

戦国武将ぴあ

『戦国武将ぴあ ゆかりの地と城をめぐる旅』発売中!
880円
武将を中心に歴史の流れを分かりやすく解説しているためマニアだけでなく初級者の方も楽しめる1冊
本を購入

試し読み

ご覧になるにはver.8.0以上のAdobe FLASH PLAYERが必要です。 お持ちでない場合はAdobeのサイトからダウンロードしてください。

Adobe FLASH PLAYER へ

戦国武将ぴあ

『戦国無双3』発売中!
価格:7140円/発売元:コーエー
最新作ではプレイ可能な戦国武将が増加。新しいアクションや要素も加わり、“一騎当千の爽快感”が大幅UP!
『戦国無双3』公式サイト
Amazonで購入

@ぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

ページTOPへ