profile: 遠藤舞
‘88年7月31日生まれ、東京都出身。‘06年、フジテレビONE「アイドリング!!!」で、アイドリング!!!3号としてデビュー。‘09年からリーダーを務める。アイドリング!!!のシングル「やらかいはぁと」、アルバム「SISTERS」が発売中。4月23日に「遠藤舞オフィシャルカードコレクション Other self」が発売。4/24(日)13:00〜書泉ブックタワー、5/8(日)14:00〜書泉ブックマートで発売記念イベントを開催。5月には初の単独主演映画「コネコノキモチ」が公開予定で、主題歌「空の木」もソロで歌う。
- はじめまして。よろしくお願いします。
- よろしくお願いします。対談させていただくって聞いた時から、ずっと緊張してました。
- いやいや、そんな大層な人間じゃないですから。バカリズムと同じように喋って下さいね。
- 漫画家さん…っていうことで、いいんですか?
- デビューは漫画家だったんですけどねー。今度7年ぶりに漫画出ますけど『ドチャック』っていう。興味ないでしょ(笑)
- マイブームっていう言葉を作られたんですよね。
- すいませんねー。イヤってほど聞かれるでしょ。
- イヤではないですけど(笑)、年に50回くらいは聞かれますね。自分でも使うし、便利な言葉だなと思います。
- で、すいません。何ですか、マイブームは?
- 最近はジムに通ってます。ひ弱みたいなイメージが定着してたので、それを払拭しようと思って。
- 腹筋とか割れてるんですか? でも、男ってちょっとたるんでるくらいのほうが好きだったりするんですよ。
- そうなんですか?
- 女の子だって、筋肉質の男が好きとは限らないじゃないですか。それと一緒ですよ。
- あー、なるほど。適度なたるみがいいんですかね。
- そうそう。そこは1度、男女で会議をしたほうがいいと思う。それこそ、腹を割って話すべきですよ(笑)

- こういうデジタル機器は詳しいほうですか?
- 好きなんですけど、取説とか全然読まないで設定をいじっちゃったりするから、壊しちゃったりするんですよ。
- 読まないんだー。僕と一緒ですね。イライラしてくると、投げちゃったりするでしょ。
- それはしないですけど(笑)。
- テレビは自分の部屋にあるんですか?
- 中学の時に勉強の邪魔だからって言って、自分の部屋にあったテレビを親に取り上げられちゃったんですよ。それが返ってきたのが、つい最近ですね。
- それはまた長いこと取り上げられてましたねー。
- もう存在自体忘れてて。自分の部屋にテレビがあったっていうことを。今はあるんですけど、親が寝る時間が早くて、部屋もすぐ隣なので、遅い時間にはなかなかテレビの音を出せないんですよ。このくらいちっちゃかったら、布団の中に潜ってとかでも見られますね。
- どんな番組を見るんですか?
- 録画してでも毎回見てるのが「ドラゴンボール」と「ワンピース」。でも、自分の部屋はテレビだけで、録画する機械は親の部屋にあるので、父と一緒じゃないと見られないんですよ。
- あー、それは面倒くさいですね。いろいろ話しかけてくるでしょ。「俺たちの頃のアニメとは違うなー」とか言って。
- そうなんですよ(笑)。その都度、巻き戻して見直してっていう繰り返しになっちゃって。
- MV100ならお父さんの部屋で録画してあるものを自分の部屋で見られるからね。
- それは便利ですね。
- 父と娘の唯一の会話を奪っちゃうかも知れないけど。ほかには、どんな番組を見ます?
- 心霊現象スペシャルとか、恐怖映像スペシャルとか。ああいう番組って、7時とか8時からやってるじゃないですか。大抵、家にいない時間なので、録画しますね。
- 特集ものが好きなんですね。
- 連続ドラマも見たいんですけど、1回見逃すと悔しいから、もう最初から見ないです(笑)。
- 特集なら、それはないからね。でも、布団かぶってそんなの見てたら、それこそ自分が心霊現象でしょ(笑)。録画した番組をMV100に転送して、外で見るのがいいね。
- 海外ドラマの吹き替えの仕事もやるので、いろいろ見たいんですけど、12話くらいずつ何シーズンもあるから、長いじゃないですか。外出先でも見られたら便利ですね。アイドリング!!!の現場だとメンバーが20人もいるので、メイクとか待ち時間も多いし。
- 大容量のSDカードに対応しているので、64GBなら約349時間保存できるって、もうどんだけなんだよってくらいな感じですけど。
- 349時間! 「アイドリング!!!」が少し前に700回を迎えたので、30分番組だから4年分ほぼ全部入りますね。

- 私たちの4年間って、これだけ!?とか思っちゃうかも知れないけど(笑)。
- ちっちゃい!みたいな(笑)。でも、インタビューで初期のこととか聞かれても、とっさに思い出せないことがあるので、全部持ち歩けていつでも見られたらいいかも。
- 約12時間、動画を連続再生できますからね。
- 長いですねー。
- 携帯でも充電が半分くらいになると、不安になるじゃないですか。電動自転車の充電ランプが点滅してきた時とか。あれ、普通の自転車より重くなるからね。
- メンバーの楽屋風景をムービーで撮ることもあるんですけど、長く撮っちゃうので充電は大事ですね。
- 楽屋ではどんなことしてるんですか?
- 寝てたり、枝毛を切ってたり(笑)。インターネットで買い物してることも多いですね。基本、ネットでしか買いものしないんですよ。外に買い物に行くのが面倒で。でも、クリックするだけだから、買い物した自覚がなくて、請求が来てからビックリしたりしますけど。
- ネットで買い物しすぎると、端末が熱くなるとかいう機能あればいいのにね。
- 買いたくても触れなくなる。それ、いいですね(笑)。
- 最近は何を買いました?
- 圧力鍋を買いましたね。豚の角煮が好きで、ラフテーとか。でも、普通に作ると時間がかかるんですけど、圧力鍋なら15分ででできちゃうんですよ。
- あ、いいですね。僕も土鍋のを買いましたよ。
- 本格的ですね。私はステンレスのですけど。
- CSで「みうらじゅんのマイブームクッキング2」っていう番組をやってて、50歳過ぎて初めて料理を始めたんですけどね。自分に似合わないものって何だろうって考えた時に、コックの格好だって気付いたんですよ。髪を隠すと、サンプラザ中野くんとカブっちゃうから、出してるんですけど、これがまた本当に似合わなかったという(笑)。

- 興味がないことをやるって、面白いですね。
- 好きなことって、すぐ飽きちゃうでしょ。興味がないことだったら、好きになるまでやるから長く続くんですよ。
- 私は趣味がないので、何か見つけたいんですけど。
- それはもう紀伊国屋書店とか行ってね、本棚のタイトルを全部見て回るんですよ。そうすると、何か引っかかるものがある。この間なんか「漬け物大百科」みたいな本を見つけて、これ興味持ったことなかったなーと思って買っちゃったんですよ。5000円くらいしたんですけどね。今だったら、インターネットでもいろいろ見つけられるし。
- インターネットで調べ物はよくしますね。気になったら、調べないと気が済まないんですよ。言葉の意味とか。
- たとえば、最近はどんな言葉を調べたんですか?
- 「ディスる」って何だろうと思って、調べましたね。
- ディスる? どういう意味なんですか?
- disrespectの略で、バカにするみたいな意味ですね。
- あとはradiko.jpやPodcast、FMラジオも聞けますね。ラジオだったら、こんな番組をやってみたいとかあります?
- 近所に住んでるおじいちゃんとかにインタビューしてみたいです(笑)。毎日毎日、掃き掃除してて、今日はそんなにゴミないのに、どうしてなんですか?とか。
- あー。「天才バカボン」に出てくるレレレのおじさんみたいなおじいちゃんね。マイク向けたら「お出かけですかー?」とか言い出したりするかもねー。
- それ、面白いですね(笑)。