 |
第16回 |
world wide mobilerとは!? |

さて今週も始まりました当コーナー。まずは、連載もあと僅かになりつつあるゆめのうつつさんの日記から。今回は新年の意気込みなどが綴られています。 |
ゆめのうつつの AOL 短期モバイル日記 第4回
ナイロビに戻る・その2(1998年12月28日〜1999年1月1日)
日記を見る |
モバイルデータ |
モバイル期間 |
1998年12月20日〜1999年1月3日(短期) |
使用モバイル機器 |
リブレット30 |
使用プロバイダー |
AOL(アメリカ・オンライン) |
アクセスポイント |
ナイロビ(ケニア) |
通信速度 |
当時9.6kbps 1月19日現在 28.8kbps(ナイロビ) |
使用デジカメ |
リコー DC-2 |
通信環境 |
ケニアの街中は公衆電話が普及しているため、かえってアフリカ他国ではよく見かける電話サービスセンターみたいなものはない。人の家からつながせてもらったり、ホテルからの接続は問題なし。ナイロビならテレコム・センターから接続可能のようだ。インターネットカフェみたいなものもあった。ナイロビは夜と朝は、通信回線事情でつながらない場合がある。 |
|

う〜ん。ゆめのさん、もしかしてそろそろネタ切れですかね。次回に期待って感じです。
さてお次はいつものように藤堂さんからのメール。前回お伝えした女性モバイラー1号になるはずだったJUNさんの、悲しい知らせについてメールを送ってくれました。 |
Subject:
事故にも負けず・・・
Date:
Sat, 30 Jan 1999 23:29:28 +0900
From:
Todo"Todd"Yoshinori
To:
wwm@pia.co.jp
藤堂です。
JUNさん、スペインもそんな安全ではないのは知ってましたが、早々に襲われるのはがっかりですね。
でもまあ、逆に旅の初めだからこそ仕切直しできるのであって、アフリカへ出発して2ヶ月後に襲われたある旅行者は、さすがにその時点では帰国など出来ず、友人にデジカメを大使館宛てに送り直してもらうなど大騒ぎをしてました。
どうにかこうにかその男もいまはスーダンでなごんでます。
あと蛇足ですがモーリタニアビザは日本で取っとくのがベスト。
スペインでもいいけど、モロッコは面倒。とにかく日本で取れるだけ取っときましょう。
さて私事、昨日までポートスーダンに行っており、明日日曜ナイロビに入ります。
まじに危ない目にあった人が大勢いるので気を引き締めてのぞみたいです。
しかしケニアでエチオピア行きの準備などしなければならないので気が重いです。
ポートスーダンはこれといって何もなかったですが、その隣りスアキンは町自体がまるでゴーストタウン化しており趣がありました。
いまだにジェッダ行きの客船は出てるのですが、あの寂れ方はいったいなに? またシュノーケリングしようと思ってたのですが、トラベルエージェンシーがみなサウジアラビアへ遊びに行ってたり、天気が悪かったりでだめでした。
ではまた
|

それではナイロビからの藤堂さんのメールを楽しみにしましょう!
そして今回は、事務局からいくつかのお知らせその他が。
みなさんに楽しんでいただくための新企画なども考えていますので、興味を持った方・情報がある方、是非、メールをください。
★★新企画★★
日本にもアフリカ的な場所があるようです。
アフリカンレストランや雑貨屋さんなどの情報をメールでいただけないでしょうか?
スペース上、選定させていただきまして今後、紹介させてもらいます。
自薦・他薦OKです。
★★あの人の消息★★
ところでNori.ishibashiさーん!
アジアからヨーロッパ経由アフリカを縦断したと思われるモバイルラー・Nori。
いまはどこでしょうか? 旅は喜望峰で終了ですか? もしもーしっ。ご存じの方教えて下さいませ!!!
★★プレゼントのお知らせ★★
東アフリカの女性が腰巻きや赤ん坊を抱っこしたり、様々な巻き方使い方のある「カンガ」とよばれる大胆な柄と鮮やかな色の布(写真)を1名様にプレゼントいたします。氏名・年齢・職業・住所・電話番号・Eメールアドレス・コーナーに対するご感想をお書き添えください。締め切りは2月16日(火)です。
上記についてのメールはすべてwwm事務局へ。皆さまからの多数のメールを心待ちにしている事務局です。
ではまた来週。
|
通信芸人藤堂さんのHP http://www.t3.rim.or.jp/~todd |
wwm事務局へのメールはこちら wwm@pia.co.jp |