- 『幻とのつきあい方』
- 発売中
- 2800円
- zel-002s
- zelone records
TOP > 100Q インタビュー > 坂本慎太郎
Q26 ご自身の音楽全体を通して、テーマのようなものはありますか?
「やっぱり死≠ナすね。デス≠ゥら逃れられないですね。恐怖ということだけじゃなくて、そっからくる、無常観とか不思議な感じとか、死から反転して見た生の感じとか。楽しい感じを表現するにしても、死を踏まえて見ちゃうというか。完全に楽しい感じには行かないですしね」
Q27 たまにすべてがどうでもよくなったりしますか?
「もう常にそれで。気を抜くとすぐにそうなっちゃうんで(笑)、なんとかそうならないように熱中できるものを探して日々切り抜けてるって感じなんですけどね。けど、いろいろ考え出すとなんでこんなことやってんだろってバカバカしくなってきて、すべてのものが意味のないことに思えてくるんですよ。そうすると、なんにもやる気がなくなるんですよね」
Q28 嫌いなタイプの人間を教えてください。
「なんかあの、居酒屋とかで店員に威張る人、嫌ですね(笑)」
Q29 今まで会えた人の中で、もっとも感激したのは誰ですか?
「水木(しげる)先生ですかね」
Q30 車の運転は好きですか?
「好きですよ」
Q31 今まで車で行った最も遠いところは?
「青森かな」
Q32 弟子にしてください、と土下座されたらどうしますか?
「人を見て決めます(笑)」
Q33 ミュージシャンになっていなかったら、何をしていたと思いますか?
「憧れとしてはやっぱり漫画家はありますね」
Q34 髪の毛はいつから長いのですか?
「高校生。校則がなかったんで」
Q35 自分が大人になったなと感じた瞬間は?
「一人暮らしを始めた時かな。高校を卒業して東京に出てきて浪人してたんですけど」
Q36 好きなクリエイターは?
「いっぱいいますけどねー……まあ、わかんないですね」
Q37 音楽以外の趣味は?
「ないんですよ。全部なんかこう、趣味なのか遊びなのか仕事なのかわかんないもので構成されてるんで(笑)」
Q38 3.11の震災後、曲作りやモチベーションに関して、変化はありましたか?
「震災の前と後で、音楽の聴き方が変わったとかそういうのはないんですけど、気がつかないレベルで何かがあるんだろうなっていうのは感じますけどね。もっとベーシックな部分で」
Q39 海外でライブをする上で、日本ともっとも違うところは?
「やっぱり誰も自分たちのことを知らないってことですかね。先入観なく観に来た人たちとかその場にいる人たちに演奏だけで知ってもらえるっていうのは新鮮で楽しかったですね。日本だとイメージができあがってたり、もともと好きな人たちが来るっていう感じになっちゃいますからね」
Q40 運動はしますか?
「歩くぐらいですかね」
Q41 本は読みますか?
「最近は全然読めてないですね」
Q42 映画は観ますか?
「映画もあんま観れてないですね」
Q43 スマートフォンを使っていますか?
「はい」
Q44 音楽の良いところはどこだとお考えですか?
「かたちがないとこじゃないですか。目に見えないっていうか」
Q45 またバンドをやりたいと思いますか?
「バンドはしばらくいいかな」
Q46 曲の着想を得るために意識的にしていることはありますか?
「ないとも言えるし、全部がそれとも言えるし、微妙ですね。だけどあんまり露骨に勉強のためにこの映画行っとくかとか、流行ってるからチェックしとくか、みたいなことはないですね」
Q47 最近夢を見ましたか?
「しょっちゅう見ます。すごい天才的な設定の夢をよく見るんですよね。突飛な夢じゃなくて、身近な人が出てきて、現実では絶対やらないんだけど、やる、みたいな。たしかにやりかねないんだけど、普通に考えたら思いつかないっていうようなシチェーションの、夢」
Q48 お子さんへの教育方針は何かありますか?
「とくにないですね」
Q49 自分の好みに共通するムードは?
「いわゆる、胸キュン系みたいな。泣き笑いみたいな感じのやつですかね」
Q50 テレビ、ラジオ、雑誌、ネット、よく見る(聴く)のは?
「ラジオ」
