 |
|
 |
 |
ジャズ、ソウル、ヒップホップ、R&Bなどをのブラックミュージックに造詣が深く、R&Bジャーナリストとして活動。最近では平井堅などのプロデュースにも携わる。
|
|
|
クルマの中で聴く音楽って、ボクらプロデュース側にしてみれば二次的な要素が強いんだよね。でも不思議なことにクルマのなかで音楽をかけることって、雰囲気を一変させる効果があると思う。まるで芳香剤みたいにね。つまり、非・日常の中で聴くサウンドで心に引っかかるものってのが、実は音楽づくりにおいて大事じゃないかとつくづく感じるんだ。専門的な知識を持ったマニアだけをうならせるのではなく、様々な条件の中で愛される。それこそが広い意味でのポピュラー音楽だと思うし。個人的にはクルマに乗るようになってから音楽の聴き方が変わったし、音楽制作に携わるようになってからも、クルマのなかでカッコよく聞こえる音楽が作りたいという気持ちは常にある。そこへいくと、シックでスポーティなインテリアで、かつ全てのメディアに対応したオーディオで心地よい音楽を鳴らすことで、初めて”クルマで聴く醍醐味”が生まれるハズなんだ。聴いていて落ち着く空間をもつクルマと音楽との結びつきって、これからはボクだけじゃなくて業界全体で無視できない状況になるんじゃないかな。 |
|
|
|