TOP > 音楽 >  フェスを楽しもう! MUSIC FESTIVAL~夏フェスシーズン到来 >  私が夏フェスに行くワケ、教えます。

音楽業界のフェス上級者から はじめての人へ 私が夏フェスに行くワケ、教えます。

  • 毎年この夏フェスに行かずにいられない!
  • 今年は、この夏フェスに注目!
  • 今年の夏フェスで、このアーティストは見逃せない!
  • 夏フェスの面白さはココにあり。

  • FUJI ROCK FESTIVAL
    SUMMER SONIC

    フジロックは、年に一度の一番の楽しみ。第一回目から参加しています。広大な自然と音楽、そしてみんなの笑顔。あと、親切過ぎないところがフジロックの魅力です。自分の選び方でどんな風にも楽しめるフェス。おかげで、ずいぶんタフになりました。 >>もっと読む
  • ダイノジ
    (大谷ノブ彦大地洋輔)
    芸人・DJ・ごまだしうどんなどのフェス専用飲食店 ☆DJ音楽イベント「ジャイアンナイト」もよろしく!

    SUMMER SONIC
    ROCK IN JAPAN FESTIVAL

    DJの出演者として、また近年はごまだしうどんなどの飲食店でも行っています。今年も各地で見かけたら是非!(大谷)今年は夏にピッタリ冷やしぶっかけもあるよ!(大地)
    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 公式サイト
  • 川村浩平
    スピードスターレコーズ宣伝部

    FUJI ROCK FESTIVAL

    「あの年のあのステージでやった●●がよかったよね」とか「今年は、来年は○○来ないかなー」とかそんな会話で日々生きてます。 >>もっと読む
  • 鈴木絵美里
    エイ出版社 (昨年までアウトドア編集部)

    NANO-MUGEN FES.

    地元開催、屋内なので快適、観たいアーティストが詰まっている!ので。
  • 青木 優
    音楽ジャーナリスト/ライター
    ★ブログ・コラム「子育てロック」を執筆中

    NANO-MUGEN FES.
    FUJI ROCK FESTIVAL
    SUMMER SONIC
    RISING SUN ROCK FESTIVAL

    この時期にそのフェスでしか観れないバンド(主に洋楽)を楽しみたいということが、まず大きいですね。 >>もっと読む
  • 池谷 航
    TOWER RECORDS 広告宣伝/メディア本部

    FUJI ROCK FESTIVAL 他

    TOWER RECORDSとして、フジロック、サマソニ、JOIN ALIVE、Sunset Liveなど様々なフェスに様々なカタチで携わらせてもらっています。 >>もっと読む
  • 吉田めぐみ
    スペースシャワーネットワーク イベント事業部 ★SWEET LOVE SHOWER 2012もぜひ!

    SUMMER SONIC

    関東圏内なので、気軽にいける。毎年ヘッドライナーが豪華なので、ついつい行ってしまいます。室内のステージが多いので、暑い時は室内で一休みできるのも魅力です。
  • 栗花落 崇
    スペースシャワーネットワーク 編成部

    SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER

    夏の終わりに富士山を眺めながら…最高です。
  • 入浴券販売
    コンサートプロモーター「清水音泉」

    OTODAMA’11-’12~音泉魂~

    台風の為に中止となった2011年と、新たな気持ちで始める2012年。2年分の気持ちを込めて今年は2days開催決定!!のれんをくぐって会場内へ、大浴場・露天風呂ステージの他にもいたるところで行われている余興ならぬ催し物が、常に場内の雰囲気を温めます。 >>もっと読む
  • 幸山由佳
    株式会社スペースシャワーネットワーク コンテンツ事業部 プロデューサー  ☆SPACE SHOWER TV

    FUJI ROCK FESTIVAL
    RISING SUN ROCK FESTIVAL
    SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER

    SLSは弊社主催なのでお仕事ですが、「やっぱり今年も行かないと!」と思わせられ、結局毎年行ってしまうのがこのフジロックとライジング。 >>もっと読む
  • 横山由希路
    ぴあ株式会社 
    音楽媒体担当

    FUJI ROCK FESTIVAL

    ブッキングされる海外アーティストのラインアップが、自分の趣味とかぶることが多いから。 >>もっと読む
  • 鈴木絵美里
    エイ出版社 (昨年までアウトドア編集部)

    GREEN ROOM FES.

    地元で行なわれている、しかもフェスシーズンのピーク前の5月という絶好の時期に開催されていることもあり、毎年のように行っています。 >>もっと読む
  • 岡部みな子
    スタイリスト

    NANO-MUGEN FES.
    FUJI ROCK FESTIVAL
    SUMMER SONIC

    基本、海外アーティスト好き♪なので、この3フェスはマスト!!!デス☆
  • FUJI ROCK FESTIVAL

    気持ちの良い音楽と空間と。フジロックで飲むお酒はとにかく美味しく感じます。
  • 森朋之
    音楽ライター

    FUJI ROCK FESTIVAL

    第1回(’97年)に行ったときから、毎年行くと決めてます。特に苗場に移ってからのフジロックは、僕の人生における、もっとも大きな楽しみのひとつです。行ったことがある人なら、わかると思います。
  • 松田義人
    編集者(deco)

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL

    幅広いジャンルのアーティストのラインナップが一同に観られるお得感。バンドステージに釘付け、ビールでベロベロに!ROCK IN JAPAN FESTIVAL 公式サイト
  • 井坂美恵
    株式会社スペースシャワーネットワーク プロモーション担当兼AWDR/LR2レーベルスタッフ ★SWEET LOVE SHOWER 2012もぜひ!

    FUJI ROCK FESTIVAL

    レーベルのアーティストが出演する為、手伝いに行っています。大自然に囲まれて空気も美味しくて、リフレッシュできるので、好きな夏フェスのひとつです。
  • 高橋美穂
    ライター

    FUJI ROCK FESTIVAL
    SUMMER SONIC

    基本的には取材で、ROCK IN JAPAN、京都大作戦やNANO-MUGENなどもほぼ毎年行っていますが、取材が入ってなくても行くことが多いのは、フジロックとサマソニ。 >>もっと読む
  • 古田琴美
    タワーレコード
    渋谷店J-POPバイヤー
    only in dreams

    NANO-MUGEN FES.

    好きなアーティストが主催しているフェスということと、洋楽と邦楽の壁を取っ払って、音楽の視野を広げて欲しいという主旨をずっと変わらず貫いているところに共感していて、参加するごとに新たな刺激を得られるからです。
  • @ぴあ/チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
Copyright (C) PIA Corporation. All Rights Reserved