- 『FURUSATO』
- 発売中
- 3150円
- SNCC-86919
- SENHA&Co.
TOP > 100Q インタビュー > ゆず
北川悠仁
Q31 ジンクスってありますか?
あんまりないですけど。最近思うのは、練習した以上のことはできない、パフォーマンスにも反映されないってことですね。ジンクスじゃないですけど(笑)。
Q32 岩沢さんの好きなところは?
仕事に関しては言うと、メリハリがあっていいなと。仕事が終わるとすぐ帰っちゃうんですよ。それがいいなって(笑)。
Q33 岩沢さんとの会話で、仕事以外での共通の話題はなんですか?
地元の友達のこととか、“(雨上がり決死隊のバラエティ番組)『アメトーーク』見た?”とか(笑)。
Q34 岩沢さんに嫉妬を感じることってありますか?
肝臓が強いんですよ。ぼくがあんなにお酒呑んだら死にますね(笑)。
Q35 岩沢さんになにか隠しごとってしていますか?
隠しているつもりはないけど、言わなくていいことは言わない(笑)。
Q36 岩沢さんが不機嫌です。どう対応しますか?
無視です。いや、無視じゃないか(笑)。放っておきますね。ぼくがそういうときも関与されたくないですからね。
Q37 岩沢さんとふたりだけでミーテイングするとしたら、どんなお店に行きますか?
店? 店に入る必要がないですね。そのへんで立ち話(笑)。
Q38 岩沢さん以外で仲のいいアーティストって誰ですか?
スポーツ選手のほうが知り合い多いので、ミュージシャンの人とはあんまり遊ばないんですよね。
Q39 アーティストじゃなかったらどんな職業に就いていましたか?
定職には就いていなかったろうなあ……あまりに音楽で生活している時間が長くなってきちゃったので、最近は他のことって想像できないです。
Q40 敵って誰ですか?
己ですね(笑)。
Q41 ゆずとして「これだけは負けない」ということはなんですか?
相性じゃないですか、コンビとしての。お互いの持っていないものをお互いが激しく持っているので、それが最高の強みじゃないですかね。
Q42 アーティストを目指す十代の人たちになにかアドバイスを。
最近は器用な人がいっぱいいますよね。それはすごくいいことなんですけど、そんなに器用じゃなくてもいいから、気持ちをぶつける音楽をたくさん、若いうちに!
Q43 アーティストとして自分に足りないと感じることはなんですか?
客観的になり過ぎるところ。
Q44 ライブやPVでよくコスプレをしますが、あれは趣味なんですか?
プライベートではやったことないんですけど、変身願望があるってことだと思いますよ。
Q45 海外ドラマの主演が決まり、共演女優を自由に指名できることになりました。さて、誰を?
ビヨンセです。ビヨンセ、いいですよねえ……ビヨンセと海岸で手を繋ぎながら歩くのが夢です(笑)。
Q46 大声で叫びたいのはどんなときですか?
大声で叫ぶのが仕事みたいなものだから(笑)。普段は静かなんですよ。
Q47 夜、眠れないときはどうするんですか?
ずっと本を読んでますね。
Q48 これまでに、どんな酷いイタズラをしたことがありますか?
友達の井出くんの家に泊まりに行ったんですけど、井出くん、ぼくらがいるのに野球しに行っちゃったんですよ、ぼくらを置いて。それに腹が立って、井出くんの部屋の模様替えをしてやりましたね(笑)。19歳くらいのときのことなんですけど。
Q49 バスケ以外の得意なスポーツってなんですか?
走ることかな、最近は。
Q50 マイブームってありますか?
ちょっと前なんですけど、モヒート(ラムをベースにしたカクテル)にハマったことがあって。モヒートがおいしいところってなかなかなくて、おいしいとうれしくてベロベロになることもあって(笑)。
Q51 歳をとったなと感じるのはどんなときですか?
いきものがかかりに会ったとき。いきものがかりは若いなあと思いましたね(笑)。
Q52 ゆずとしてまだ挑戦していないことで、これはぜひともと思っていることはなんですか?
アジア・ツアー。台湾とか……アジア各国でライブをやってみたいですね。
Q53 10年後のゆずはどうなっていたいと思いますか?
『夏色』で高くジャンプしていたいですね (この曲でタンバリンを持った北川が何度もジャンプするのは、ゆずのライブでお約束というべきパフォーマンス)。
Q54 どうしてニュー・アルバムは『FURUSATO』というタイトルになったんですか?
いろんなことが重なったんですよね。(地元の)横浜が開港150周年だったり、大切な人……清志郎さんとの別れがあったり、(デビュー前に路上ライブをしていた横浜のデパートの)松坂屋さんがなくなったり、原点を見つめる機会が多かったんですよ。
Q55 どうしてニュー・アルバム『FURUSATO』の表記はアルファベットなんですか?
“故郷”だとどうしても郷里というイメージになってしまうので。伝えたいことはそれだけじゃないし、大切なのはそれだけじゃないので。心の中にあるものなので。
