@ぴあ @ぴあTOP@電子チケットぴあ
前に戻る
FIFAワールドカップ GERMANY2006
HOME 日程&TV放映 32チームガイド 開催都市ガイド 日本代表情報 試合レポート NEWS

試合レポート

● Round of 16 2006/6/25(17:00) ゴットリーブ・ダイムラー・シュタディオン[シュトゥットガルト]
team
イングランド
1 TOTAL 0 team
エクアドル
  PK  
0 1st 0
1 2nd 0
  ex.1st  
  ex.2nd  
イングランド、8強入りも募るのは期待よりも不安
 イングランドが“辛くも”エクアドルを1対0で下し、ベスト8進出を決めた。辛勝、まさに、その言葉がぴったりの勝利だった。
 クラウチをスタメンから外し、前線にはルーニーをトップに、その下にジェラードを配した新しい布陣を試みたイングランド。しかし、新システムは思うように機能せず、準々決勝進出にも漂う香りは、40年ぶりとなる世界制覇への期待よりも、次戦への不安である。
 60分、ベッカムがFKから右足で放ったシュートが、エクアドルが築いた3枚の壁の上を越えて、GKモラのめいっぱい伸ばした手をかすめるようにゴール左ポストぎりぎりに吸い込まれ、何とか面目だけは保ったものの、その戦いぶりは決して勝者に相応しいものではなかった。
 ルーニーのサポート役として、いつもより一列高い位置でのスタートとなったジェラードだが、そのポジション取りは普段と変わらず、ルーニーが前線で孤立する原因となった。ボランチでは守備能力の高いキャリックとコンビを組んだことで、ランパードの攻撃力がより発揮できるかに思われたが(攻撃力が高いジェラードとコンビを組む際には、双方が遠慮し合って、なかなかふたりのよさが発揮されていない)、そのランパードの不出来こそが、この日の苦戦の原因といえるかもしれない。
photo
 また、左サイドを主戦場にこれまで得意のドリブル突破で、攻撃に唯一変化をもたらしてきたJ・コールも、平凡なプレーに終始し、いいところなく77分にピッチをあとにすることに。テリー、リオ・ファーディナンドを中心とした堅守が光るイングランドだが、攻撃については確固たる形はなく、行き当たりばったりの感が強い。ここまでは対戦相手に恵まれたこともあってか、何とかゴールをこじ開けてはいるものの、次戦、オランダとの激闘を制したポルトガル(準々決勝)との対戦を考えれば、単調な攻撃の繰り返しではお先は暗いといわざるを得ない。
 敗れたエクアドルとしては、最初で最後の決定機となった11分のチャンスをC・テノリオが決め切れなかったことが響いたといえる。ボール支配率こそ51%とイングランドを上回ったものの、以降は得点の匂いすら感じさせることができずに終わった。もちろん、健闘は光った。しかし、W杯でベスト8に進出するには如何せんタレントを欠いていたということか。
 両チーム合わせても、シュート数は17に留まり、枠内シュートに限ればわずか7本に終わった一戦を平たく言えば、凡戦となる。大会前には、優勝候補のひとつにも名が挙がっていたイングランドだが、まだまだエンジンの掛かり具合はよくないようだ。

文:栗原正夫(スポーツジャーナリスト)
LINE UP
1 ロビンソン 5.5
3 アシュリー・コール 5.5
4 ジェラード 5.5
(20 ダウニング/92分 NG)
5 ファーディナンド 5.5
6 テリー 5.0
7 ベッカム 5.5
(19 レノン/87分 NG)
8 ランパード 4.5
9 ルーニー 5.5
11 ジョー・コール 5.0
(15 キャラガー/77分 NG)
16 ハーグリーヴス 5.5
18 キャリック 5.5
  5.0 モラ 12
5.0 ウルタード 3
5.5 デ・ラ・クルス 4
5.0 メンデス 8
5.5 デルガード 11
5.0 カスティージョ 14
5.0 ヴァレンシア 16
5.5 エスピノーザ 17
5.0 レアスコ 18
5.0 エドウィン・テノリオ 20
(5.0 69分/ララ 7)
5.5 カルロス・テノリオ 21
(NG 72分/カヴィエデス 10)
ベッカム(60) 得点者  
テリー(18)
ロビンソン(78)
キャラガー(82)
イエローカード (24)ヴァレンシア
(37)カルロス・テノリオ
(67)デ・ラ・クルス
  レッドカード  
8(4) シュート(枠内) 9(3)
13 ファウル 24
5 CK 7
3 オフサイド 6
49% ボール支配率 51%
formation



試合レポートトップ



前に戻る
ページの上部へ


プライバシーポリシー@ぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示動作環境・セキュリティお問い合せぴあ会社案内
Copyright (C) 2006 PIA Corporation. All Rights Reserved.