「こんにちは!」 「ハッパ!(マリファナのこと)」 「友達プライス!」 「トレッキング!」 カトマンドゥの町を歩くと、こんな日本語で呼びかけられます。 ちょっと座って休んでいると、「どこから来た?」、「東京?大阪?」、「仕事は?」、「もうすぐワールドカップね」、「給料はいくらだ?」と同じ質問をされます。 そして最後には、ガイドだったり、おみやげ屋だったり、ハッパ売りだったりするのです。 今まで、ただ単に話し掛けて来ただけというのは1回だけでした。 サドゥ−(ヒンドゥー教の修行に一生を費やす聖者)もあちこちにおり、聖者といいながらも、かなり属されていて、 たまに声をかけられ「写真に撮れ」といいます。 この前も声をかけられ、「いくら?」と聞くと「50ルピー」と。 「高い!」と言うと、「30、20、10ルピー」と値段が下がりました。 このサドゥーにも、ちょっとひかれるものがあったので、10ルピーで撮らせてもらいました。
あいかわらず、食べるものには困っているのですが、
チベット料理の「MOMO」という蒸し餃子がとてもおいしく、そのほかにもラーメンみたいなものや、
やきそばのようなものもあり、なんとか生きています。でも食欲があまりわかないので、
朝・晩の1日2食になりました。
|
●wwmトップページに戻る ●バックナンバーを見る |