みなさま、こんばんは。

最近、めちゃめちゃ暑いタイです。夜も眠れない時もあります(でも昼寝していますが)。 すっかり黒くなってタイ人!ということもなく、たまに間違えられるのですが、何かが微妙に違うらしく、 コンニチワー!」トゥクトゥクのドライバーに声をかけられたりします。

スコータイから、メーソート、ウンパーンをまわりアユタヤに着きました。 スコータイで同宿だった1歳半の子連れ日本人男性(アユタヤ在住奥さんタイ人)が、 ビザの更新のためメーソートに行ったそうで、その話を聞いてなんとなく行ってみたくなりました。

メーソートはミャンマーと国境を接する町で、橋でつながっています。 町にもミャンマー人、インド人が多くおり、橋を渡ってミャンマー人がたくさん一時国境越えをしてきます。 ミャンマー人はロンジーという腰巻を男性もしていたり、顔に黄色の粉を男女とも付けています。

そのあとウンパーンというガイドブックにも載っていないのですが、 その日本人が何にもないけどいいよと教えてくれ行ってみました。

ウンパーンは、タイ人が山川のレジャーに来る様な所で、のんびりした村だったのですが、 なんとなく「合わない」という所もあるもの。5時間の平トラックの旅でしたが、 1泊で戻ってきました。そしてメーソートから夜行バスでバンコクに戻り、 そのまま列車でアユタヤに着きました。

アユタヤも遺跡で有名で、バンコクからも近いので団体さんがたくさんつめかけます。 スコータイで遺跡は見たのでと思っていましたが、ここの名物?樹木に取り込まれた仏像の頭や、 巨大な寝釈迦像など見ごたえのあるものもあります。

もう2、3日アユタヤにいて、そのあとバンコクから…どうしよう。

●wwmトップページに戻る ●バックナンバーを見る