正受院
|
新宿の夜に静かに響く歴史を感じる梵鐘の調べ
文禄3(1594)年創建。甲州街道近くに建つこの寺は、子育て老婆尊を祀り、古くから子供の咳封じの霊験で知られ、毎年2月の針供養には多くの人が押し寄せる。宝永8(1711)年に造られた梵鐘は、高さ135cm。新宿区の登録文化財に認定されている。 |
スポットデータ |
参拝時間 |
12月31日9:00〜1月1日1:00頃 |
拝観料・入場料 |
拝観料 無料 |
除夜の鐘 |
23:40〜 |
昨年の人出 |
|
御利益 |
|
住所 |
東京都新宿区新宿2-15-20 |
駐車場・料金 |
なし |
アクセス(電車) |
東京メトロ丸の内線新宿御苑前駅徒歩3分/東京メトロ丸の内線新宿三丁目駅徒歩4分 |
アクセス(車・その他) |
首都高速4号新宿線外苑出口より※約2.5km |
問い合わせ先・TEL |
正受院 03-3341-1416 |
URL |
|
|