西新井大師 總持寺
|
大護摩修行は圧巻。弘法大師ゆかりの寺
「西新井大師」と呼ばれ親しまれているこの寺は、疫病に苦しむ人々のために弘法大師が十一面観音像を造り、21日間祈祷したところ治癒したことが縁起と伝わる。元旦の午前0:00からは大護摩修行が始まり、家内安全や学業成就、商売繁盛、出世開運などを願う人々で、境内は活気にあふれる。 |
スポットデータ |
参拝時間 |
12月31日6:00〜1月1日20:00、本堂12月31日6:00〜17:00・1月1日0:00〜19:00 |
拝観料・入場料 |
"拝観料 無料、御護摩祈願料 \3,000〜" |
除夜の鐘 |
|
昨年の人出 |
約70万人(12月31日〜1月3日) |
御利益 |
学業成就/家内安全/商売繁盛/厄除け/その他(出世開運) |
住所 |
東京都足立区西新井1-15-1 |
駐車場・料金 |
なし |
アクセス(電車) |
東武大師線大師前駅徒歩※すぐ |
アクセス(車・その他) |
首都高速中央環状線扇大橋出口より※約5km |
問い合わせ先・TEL |
西新井大師 總持寺 03-3890-2345 |
URL |
http://www.nishiaraidaishi.or.jp/ |
|