東慶寺
|
その昔、女人を救った寺で鐘を打つ時を待つ
かつては「駆け込み寺」「縁切り寺」として、駆け込めば離縁できる女人救済で有名な男子禁制の尼寺だった。小林秀雄や高見順の墓があり、文学ファンも足を運ぶ。梵鐘は古く、観応元年(1350)に造られたもの。108人を超えると除夜から暁の鐘に変わる。 |
スポットデータ |
参拝時間 |
12月31日8:30〜16:00・23:45〜1月1日1:30・8:30〜16:00 |
拝観料・入場料 |
拝観料 \100 |
除夜の鐘 |
24:00〜翌1:30/\100 |
昨年の人出 |
|
御利益 |
|
住所 |
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 |
駐車場・料金 |
なし |
アクセス(電車) |
横須賀線北鎌倉駅徒歩4分 |
アクセス(車・その他) |
横浜横須賀道路朝比奈ICより※約7km |
問い合わせ先・TEL |
東慶寺 0467-22-1663 |
URL |
http://www.tokeiji.com/ |
|