大蔵山観音院 杉本寺
|
奈良時代に創建された寺で1年の煩悩を取り払う
約1300年前に名僧行基が創建。源頼朝が鎌倉幕府を開く前からあった鎌倉最古の寺だ。趣のある茅葺き屋根の本堂は歴史が感じられ、苔むした階段には十一面観音と墨書きされた幟旗がはためく。梵鐘は昭和40年に再建、12月31日の24:00から護摩供養が行われる。 |
スポットデータ |
参拝時間 |
12月31日8:00〜16:30・23:30〜1月1日1:00頃 |
拝観料・入場料 |
拝観料 \200 |
除夜の鐘 |
定員108人/24:00〜/要志納金(お札付) |
昨年の人出 |
|
御利益 |
|
住所 |
神奈川県鎌倉市二階堂903 |
駐車場・料金 |
なし |
アクセス(電車) |
横須賀線鎌倉駅バス10分※金沢八景駅行き・ハイランド行き、杉本観音下車すぐ |
アクセス(車・その他) |
横浜横須賀道路朝比奈ICより※約4km |
問い合わせ先・TEL |
大蔵山観音院 杉本寺 0467-22-3463 |
URL |
|
|