初詣2005

初詣2005 TOP関東エリア  
寒川神社
年明けと同時に点灯する干支ねぶたが参拝者を迎える
創祀年代は不明ながら雄略天皇の御代に奉幣、727年社殿建立と伝える記録がある。後には源頼朝、武田信玄等の武将、徳川家代々の篤い信仰も受けた。新年は深夜0:00を迎えると太鼓の音とともに御神門に飾られた「干支ねぶた」が点灯し、境内を埋め尽くす参拝者から歓声が上がる。地相、家相、厄年などによる一切の悪事災難を取り除く八方除祈願も有名。

スポットデータ
参拝時間 1月1日0:00〜17:00 
拝観料・入場料 拝観料 無料 
除夜の鐘  
昨年の人出 約40万人 
御利益 その他(八方除) 
住所 神奈川県高座郡寒川町宮山3916  
駐車場・料金 あり無料 
アクセス(電車) 相模線宮山駅徒歩5分 
アクセス(車・その他) 東名高速道路厚木ICより※国道129号線経由で戸田交差点を左折/小田原厚木道路伊勢原ICより 
問い合わせ先・TEL 寒川神社 0467-75-0004 
URL http://www.samukawa-jinja.or.jp 

copyright (c) PIA corporation All Rights Reserved.