亀戸天神社
|
学業成就や合格のことなら下町の「天神様」に祈願
「亀戸の天神様」で親しまれるこの神社は、四代将軍徳川家綱の時代に創建。大宰府天満宮をならって造営し、菅原道真公を祀ったことから、学業成就のほか、厄除、開運出世、無病息災などにご利益があり、人々の信仰も厚い。元旦0:00より神楽殿で、活気溢れる「天神囃子」がお披露目される。 |
スポットデータ |
参拝時間 |
|
拝観料・入場料 |
拝観料 無料 |
除夜の鐘 |
|
昨年の人出 |
約15万人(12月31日〜1月3日) |
御利益 |
学業成就/厄除け/その他(開運出世・無病息災・合格祈願) |
住所 |
東京都江東区亀戸3-6-1 |
駐車場・料金 |
なし |
アクセス(電車) |
東京メトロ半蔵門線錦糸町駅徒歩13分/総武線亀戸駅徒歩15分/総武線錦糸町駅徒歩15分 |
アクセス(車・その他) |
首都高速7号小松川線錦糸町出口より※約2km |
問い合わせ先・TEL |
亀戸天神社 03-3681-0010 |
URL |
http://homepage3.nifty.com/tenjindori/tenjin/ |
|