浅草の一大歴史絵巻を紐解く「第18回東京時代まつり」 |
11月3日(金・祝)に江戸東京の歴史と文化の原点である浅草にて開催される「第18回東京時代まつり」。
東京のあけぼの浅草寺創始から平安鎌倉期、徳川家康江戸入府、幕末・文明開化そして現代までの一大歴史絵巻を総勢1600名の大行列で表現する。午後13時30分に浅草寺を出発してから、馬道通り、雷門通りを様々な歴史衣装に身を包んだ一行が練り歩く。浅草寺観音示現からはじまり、勇ましい源頼朝、徳川家康、殺陣で魅せる新撰組など、浅草にゆかりの深い人物が登場する。
|
|
|