10月14日(土)・15日(日)は“堺らしさ”を華やかに演出するパレードなどで賑わいをみせる「第33回堺まつり」が開催される。15日(日)に行なわれる大パレードでは、なんばん衣装行列や時代衣装行列、火縄銃隊、ふとん太鼓などの演出を沿道も含めて展開。他にも、「仙台すずめ踊り」、タイやインドネシアなどの民族舞踊などが参加し、他都市との文化交流を深めた内容となっている。
また、商人のまちで栄えた中世の楽市・楽座の復活を演出し、世界各国の食べ物を中心に地場産品の即売などを行なう「なんばん市」も見どころだ。「利休のふるさと堺大茶会」では、利休により大成された茶道文化を誇りとして受け継いで、野点席が設けられる。
|
 |