藤堂二代高次公が八幡宮の氏神祭としたのが始まりの「津まつり」は、今年10月7日(土)・8日(日)に開催される。鎧武者が市中を練り歩く高虎時代絵巻をはじめ、市民総踊り、しゃご馬などが人気だ。また、伝統芸能、フリーマーケットやバザー、アマチュアバンドの演奏など、他にも見どころがたくさんある。興味深いのが370年の歴史を持つ「唐人おどり」で、きらびやかな唐人の衣装をまとい、おどけた面をかぶった行列がひょうきんな踊りをみせる。また、安濃津よさいこいは、年々参加者が増加する人気イベントで、今回は約60チームが演舞を披露する。そして、大パレードで登場する和船山車「安濃津丸」の今年の一日船長は女優・安達祐実。両日とも祭りの最後は「総踊り」で盛り上がる。
|
 |