TOP > 100Q インタビュー > 宮藤官九郎
Q51 落ち着く場所はどこですか?
この稽古場の外の、休憩場。お茶とお菓子がある。
Q52 最近興奮した出来事はありますか?
やっぱり2月にやったグループ魂の武道館ライブですかね。みんな朝から興奮していて、それを出さないようにしてたんだけど、ありありと分かるという(笑)。本番前に袖からパッと客席を見たら、ありえないほど高い所までお客さんがいるじゃないですか。(メンバーの)三宅(弘城)さんに「スゴいよ」って見せたら、「ウワッ!」ってえづいてました。
Q53 40歳を過ぎて変わってきたことってありますか?
カウントダウン方式になってきた。俺あとこれを何回できるかな、とか。書くことは変わってないと思いたいんですけどね。
Q54 ズルイ!って羨むような人はいますか?
田辺(誠一)さん。「田辺誠一なのに」って言われるところがズルいなって。 ツイッターは田辺さんだけです、やっていいのは(笑)。それくらい面白い。
Q55 演出や監督をする場合、俳優や女優のどういう部分が気になりますか?
お客さんに100%伝わらない人が好きですね。評価と本人がもってるものとでギャップがある人。全部をお客さんに伝えなくていいと思うから。
Q56 当て書きをする場合、何を考えて書きますか?
俳優さんに対するイメージは案外ちょっとしか持ってないけど、そこからズラして書く感じです。まんまじゃ面白くないので。
Q57 芸人さんが役者業をするとき、俳優と違う部分はどこと感じますか?
役者として出てもらうときは、お笑いの人っぽくない人のほうが面白いですよね。矢作(兼)さんや光浦(靖子)さんもですけど、芸人としてのスタンスが特殊な人とか、替えがいない人がいいなって。昔、有吉(弘行)さんにも出てもらったことがあるんですが、芸人としては本道じゃない人のほうが、役者をしてもらう場合は好きです。
Q58 最近気になる芸人さんはいますか?また惹かれる理由は何ですか?
今は2700。春くらいから気になってて。『キング・オブ・コント』見てハマった。 無条件に好きとかじゃないんですけど、YouTubeで見ると抜群に面白いのがあって。子どもでも分かるのがいいなって。「コントってこうでしょ」ってものから外れてる人が好きなんですよ。もしグループ魂がまだお笑いをやってたら、すごく嫉妬してたかもとは思う。
Q59 ドラマ『11人もいる!』を書くにあたって意識したことは何ですか?
何にも意識しなかったなぁ。昔ほど自分が決めたルールにとらわらないようにしようとは思っているけど。昔はルールに従って書くのが気持ちよかったし、今もそっちにいきがちなんですけど、今回はなるべく自分の型はいったん置いとこう、と。
Q60 最近人気急上昇の星野源さんについてどう思いますか?
うーん。皆どんどん好きになればいいじゃないって思う。ただメジャーになりすぎると離れて行く人が往々にして多いでしょう。ずっと好きでいてあげてほしい。源ちゃんの場合は音楽も芝居もあるからちょっと違うかもしれないけど。 『11人もいる!』のヒロユキ役は難しい役だなって思いながら書いたけど、彼はバランス感覚で自分のものにしてますよね。
Q61 おばけはいると思いますか?
います(笑)。出合ってないけど。ここに行くと調子が悪いっていうのは、おばけのせいだと思うようになった。
Q62 何かに執着はありますか?
お金かなあ。結婚してからお小遣い制なのでお金について考えなくなったんですけど。たまに「なんで領収書もらわなかったの!?」って奥さんに言われるんです。そういう意味では、お金。いや、領収書か。
Q63 逆に、まったくどうでもいいと思う部分は?
これもお金。使い道とか、よく覚えてないので。
Q64 最近、宮城(実家)のお米か魚か野菜を食べましたか?
東日本大震災の後、4月に実家に帰ったんですけど、そこで。
Q65 3.11の震災当日、何をしていましたか?
事務所で原稿を書いてました。作品への影響は、まだそんなにないと思います。僕の場合、いち人間としては色々考えることはあるけれど、作品ということで考えるなら変わることは求められてないと思うし。地元の友だちと直接会ったり電話したりして話すと、震災前と変わってないように見える。農作にしても漁業にしても、我々より普段から地球と付き合って働いてる人たちだから。災害に対して超越している感じがして。地震の前のことを「前世の出来事のようだ」って言ってる人がいて、確かに震災以前に戻れないという事実があるわけだから、そういう感覚なんだろうなと思いました。それで自分も、なんて言うんだろう……必要以上に何でも3.11を理由にするのはよくないなって。もっと時間が経ってから、影響というのは感じるんじゃないかと思ってます。
Q66 20年後、自分は何をしていると思いますか?
60歳かぁ。なんだかんだで生き残ってるんじゃないですか。
Q67 サインをもらった有名人は?
たくさんいるんですけど、萩原流行さんと映画で共演した時に、松尾さんに「サインもらってこいよ」と言われてもらいました。自分の意思でもらったのは土屋公平さん。サインしてもらったギターは大切に使ってます。
Q68 最近読んだ小説は何ですか?
戌井昭人さんの『俳優・亀岡拓次』。売れない役者の日常を書いただけの、くっだらなくてすごく面白い小説だったんですけど、誰だこれ!?って思ったら鉄割アルバトロスケットを拠点に活動している演劇人で、さらに共演したことがある人でした。
Q69 この人の作品なら必ず読むという漫画家はいますか?
最近はあんまり追いつけてない。すぎむらしんいちさん、天久(聖一)さん、しりあがり(寿)さん、久住昌之さんのは単行本が出てたら買います。
Q70 最初に買ったレコードは?
多分『ハイスクールララバイ』か、『ホタテのロックンロール』。
Q71 最初に行ったライブは?
浜田省吾さん。小学生の頃、仙台公演へ姉に連れていかれました。
Q72 最初に観た舞台は?
東京に来て初めて観たのは吹越(満)さんが、なんきんさんとやっていたふたり芝居。上京したらWAHAHA本舗かラジカルガジベリビンバシステムを観よう!と思ってました。
Q73 最近観た舞台は何ですか?
平成中村座(11月)の夜の部。『沼津』がすごくよかった。
Q74 月に何本芝居を観ますか?
2本くらい。知り合いがやってるやつで観たい順に上からふたつ。
Q75 知り合いの舞台を観た後、一緒に飲みに行きますか?
(池田)成志さんがいれば。基本的に成志さんがいなければ飲まない。
