Subject:
Afrika juudann
Date:
Tue, 24 Nov 1998 18:53:14 +0900
From:
Todo"Todd"Yoshinori
ご無沙汰しております。藤堂善紀です。
長い間通信できず申し訳ありませんでしたが、モロッコではアクセスポイントが無く、スペインでは都合の良いトランスポート(タダ同然)があったため、すぐに移動せねばならず時間が無く、ここフランスではフランステレコムやホテルを走り回りましたがNGでした。
ティエリーとその妹サンディさんは携帯しかもっておらず、ここの家でもだめ。インターネットカフェでもLANを採用しており、私のモデムでは駄目でした。ヨーロッパなんて通信環境よさそうなので、どこいっても楽勝と思っていたらなかなか。アフリカより大変です。
旅行自体はまずまずです。南仏はいま異常に寒いらしいので慌ててセーターを買いました。
パリなんかクソ寒いんでしょうねえ…でもこれでヴィーンだろうが、ブダぺストだろうが問題ありません。物価(特に食費、交通費)の高さには頭に来ますが。
サンディさんは福岡に三年住んでいたことがあり、そこでフランス語の先生をしていたそうです。ですので日本語が非常に上手です。彼女と話すととても楽しいです。
今日は朝食にカップヌードルを出してもらい、なんか嬉しかったです。
インスタントラーメンくらいはアフリカでも食べていたので(出前一丁タイプ。中国製)長浜ラーメンが食べたい私の欲求不満が満たされはしませんでしたが、なんとなく懐かしくなりました。
サンディさんの持ってたよりぬきサザエさんや「小さな恋のものがたり」、長渕剛の「俺らの旅はハイウェイ」などを読んだりしてました。
明日か明後日リヨン在住の友人ミケーレ(イタリア人)のところに行くので、そこでなんとかみなさんのメールを受信したいと思います。
フランス国鉄はきょうスト。明日もリヨンにちゃんと行けるかは分かりませんが…
いや、意外に私にとってハードな通信環境なのはこの西ヨーロッパなのかも知れません。あまりにも多種多様な通信環境であるため一般のアナログ電話回線になかなか辿り着けません。本当に困っています。
今後の予定はトルコでパキスタンとエチオピア、スーダン情報を確認し、どっち方面にいくかを決めたいと思います。
アフリカではとうとう下痢ひとつしませんでした。あれだけ生水飲んだのに。
ではまた。
Subject:
まだアルプスの麓
Date:
Wed, 25 Nov 1998 16:22:56 +0900
From:
Todo"Todd"Yoshinori
藤堂です。
いままだフランスのアルプスの麓のちいさな町(ディネという)にいます。
友達になったフランス人とこの4日間いっしょなんですが、やすくコース料理が食べれる店を教えてもらったり、また、いまはとくに彼のおとうさんの家にいるためレストランでごちそうになったり(自分の分は払うと何度もいったのですが固辞されました)。
手料理をいただいたりと、フランス料理を堪能しながら貧乏旅行者にはあるまじき贅沢な旅をしております。フランスではマクドナルドにしか行けないと思っていたら、素晴らしい旅になっています。旅人の本能で、バルセロナ観光を捨てて地元の人との行動を選択したのは大正解でした。
 |
背後にはアンモナイトがぎっしり |
買い物も安いところを知っており、200円でセーターが買えました。
おばあさんが日本人、妹が日本でフランス語の先生をしていた関係で、大変な親日家。非常に御世話になってしまいました。どうやって恩返しして良いやら最近では悩むほどです。
おとうさんはサッカー好きでオリンピックマルセイユの大ファン。ですので話も合います。暖炉のある部屋でサッカーのヨーロッパカップ(マルセイユ対ASモナコ。UEFAカップだけどフランス同士)を見ながら手料理を頂きました。
あと、おとうさんとの2ショット。
良く見えないかもしれませんがアンモナイトが壁にぎっしり!
この壁は日本が剥がして買い占めようとしたのですが市民が反対。
で、しかたなく本物を諦め、型を取って作ったレプリカが、いまは釜石市にあるそうです。
リヨンに行くのは少し遅らせました。
ではまた。
|