![]() |
|||||||
第2回 | |||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
|
先日の告知より、東京都在住の男性よりメールをいただきました。 吉田善一さん。某電気メーカー勤務34才うお座O型。 なーんと! 吉田さんはこの10/31にアフリカ・マリ共和国に発つとのこと。 ![]() 藤堂さんへ甘いもの&広末表紙の「Weeklyぴあ」を持っていってもらうために、さっそく事務局では先日新宿での送別会?(ただの飲み会)に乱入させていただき、写真までGETしました。 (写真参照)首尾よくマリで出会えたら、そのときの様子をまた紹介します。 (ただし通信環境が良ければ・・・) さて、マリ共和国首都バマコでふたりは会えるのか? 藤堂さんは甘いものをGETできるのか? また、今回いただいたメールの中より事務局が選定・了解いただいたものを、藤堂さんに転送、質問に答えていただきました。 |
||||||
Date : Sat,31 Oct 1998 01:03:22 From: Todo Yoshinori > さすらいの通信芸人の藤堂さんへ。 ケープ−ナミビア−ボツワナ−ジンバブエ−モザンビーク−マダガスカル−マラウィ−タンザニア−ガーナ−ブルキナファソ−で、いまマリっす。 大体陸路ですが、タンザニア−ガーナ間はジンバブエ乗り換えのエア。マダガスカルもジンバブエからエアです。 >日本を出て何日目ぐらいですか? 11月3日でちょうど3ヶ月です。 >旅人は、多いですか? 日本人etc? ガーナは全然いません。ブルキナはもっといません。マリは結構います。日本人は最初ジンバブエから一緒だった夫婦の奥さんがいましたが、いまは別行動。それ以来、日本人はいませんねえ。 >何語ですか? ガーナは英語がまあまあいけますが、マリ、ブルキナは英語はほとんど通じないです。 >都市があるところには、必ず居心地のいい場所や気持ちの良い所があ うーん・・・ホテルカリフォルニアでしょうか・・・ >ガーナの一般の人は、何を食べるの? 主食や料理を教えて下さい。 キャっサバという芋でつくった、まさに「フフ」がありますよ。名前も内容もいっしょ。ぼくも雑煮かと思いました。これが主食。ほかにも米、バナナの焼いたの、サツマイモの焼いたのと、いろいろですね。でもかけるのはカレーばっかり。 >トロトロいう乗り物は、人力車のような物ですか? トロトロ−ただの乗合ワゴン(ハイエース、ホーミー) >物価は、安そうですが、どうでしょう? うーん・・・ジンバブエが安すぎたので・・・あまり安さを感じません。 >タバコ・酒は、他はどんなものですか? たいしたことなさそうです。すいませんどっちもやらないんで・・・よく分からない・・・ >現地の音楽事情は、どうです。 ガーナは洗練されてます。リンガラのまがい物の、ほかのアフリカ諸国とは違いますね。みんなレゲエをリンガラ風にアレンジしたようなのをやってます。 ラジオ、80年代の音楽がやたら多いです。ガーナは特に。メンアットワーク、U2、ジャーニー、ロッド・スチュワートの新しい目のとか。でもこの間ソウルばっかりやってましたね。 サムクック、ルイ・アームストロング、オーティスレディング、ドリフターズ、ベン・E・キング、フォートップス、ミー・アンド・ミセス・ジョーンズはしびれましたね。 >テレビ・新聞・雑誌などは? テレビはこないだガーナで「いま日本でたまごっちが大流行中」といったニュアンスのニュースが流れてました。新聞、雑誌は旧宗主国の主要紙の名前を取ったものが多いですね。ネーションとか。 >旅先で口ずさむ歌は、ありますか。聞きたい音楽とかありますか? このあいだまでホテルカリフォルニアが頭から離れませんでした。 特にフェイドアウトのギターの掛け合いが。聴きたい歌はいっぱいありますねえ。トッド・ラングレンの「リアル・マン」とレッド・ツェッペリンの「ブラックドッグ」ロッド・スチュワート「マギーメイ」日本では奥田民生「さすらい」。サハラ越えが近づいてるんで「天城越え」なんかもいいですね。ほんと「何があってももういいの」ってとこですよね。西もアルジェリアもサハラは。 >思いつくまま質問してしまいました。では、お元気で!
|
|||||||
![]() |
|||||||
以上の他にもwwm事務局には、藤堂さんあてのメールが届いています! |
|||||||
Date: 98/10/30 12:39:30 東京(標準時) From: Jun Kanazawa こんにちは。はじめまして。 私は、学生時代にケニア・タンザニアを1ヶ月間旅をしたことがある28歳の者です。キリマンジャロに登頂したり、キャンピングをしたり、インド洋で泳いだりと、アフリカの壮大な自然に触れて以来、すっかり虜になってしまいました。 アフリカを旅する藤堂さんの旅の更新を楽しみにしている毎日です。 藤堂さんは現在、西アフリカのマリを旅行中とのこと。 私は西アフリカには行ったことがないので、興味深いのですが、ガーナなどと違い、マリというのは、あまりイメージが湧かない国です。 そこでズバリ、藤堂さんに質問です。 「マリらしいもの」「マリ名物」って何なんでしょう?。 どういうものがあるのでしょうか?。 金沢 淳(かなざわ じゅん)
|