四日市もみじ谷 |
ぜひ1度は訪れたい、歴史ある紅葉狩りの名所
百人一首にも詠まれた紅葉の名所で、江戸時代には菰野藩主が紅葉狩りに訪れていたことでも知られる。巨岩・奇岩が連なる渓谷、宮妻峡の入り口に位置し、谷を包み込むようにモミジが群生。秋が訪れ、辺り一面が深紅に染まるさまは、まさに圧巻のひとことだ。 |
スポット基本データ |
ジャンル |
自然 |
木の種類 |
350本/モミジ、カエデ |
見頃 |
11月下旬〜12月中旬 |
住所 |
四日市市水沢町地内 |
問い合わせ |
四日市観光協会 0593-57-0381 |
営業時間 |
|
休業日 |
|
料金情報 |
|
駐車場 |
なし |
アクセス(車) |
東名阪自動車道四日市ICより25分 |
アクセス(電車) |
近鉄名古屋線近鉄四日市駅バス40分※三交バス宮妻口行き、終点下車すぐ |
|