秋の紅葉TOP 中部エリア  
赤目四十八滝
秋の1日、飛沫が迫りくる自然のアートを歩く

伊賀流忍者の修行の地であったと伝えられ、数々の伝説が残る赤目四十八滝。神秘のムードに満ちた渓谷は延長約4kmに及び、大小さまざまに連なる滝は時に激しい水飛沫を上げ、時に岩肌を滑り落ちる一筋の絹のように繊細な表情を見せる。片道約2時間の探勝路の入り口は「日本サンショウウオセンター」。100mほど歩いたところで、最初の滝「行者滝」に到着する。さらに銚子滝、霊蛇滝と現れ、霊蛇滝に架かる赤い橋の上へ。視界の先には、赤目五瀑のひとつ「不動滝」がその姿を見せる・・・。色づく紅葉の間から、木洩れ日を浴びて輝く飛沫。秋景色を眺めながらのウォーキングに疲れたら、ちょっと足を止めてひと休み。一陣の清風とともに、荘厳な静けさが心に染みる。

スポット基本データ
ジャンル  自然
木の種類  モミジ、カエデ
見頃  10月下旬〜11月中旬
住所  名張市赤目町長坂
問い合わせ  赤目四十八滝渓谷保勝会 0595-63-3004
営業時間  
休業日  
料金情報  入山料 大人 \300・小人 \150
駐車場  1000台 1回800円
アクセス(車)  名阪国道上野ICより※国道368号線を南へ約17km。名張市内で国道165号線に入り看板に従う
アクセス(電車)  近鉄大阪線赤目口駅バス10分※三交バス赤目滝行き、終点下車徒歩5分

Copyright (c)2004 PIA Digtal Communications Corporation All Rights Reserved.