浄妙寺 |
お抹茶をいただきながら静かな秋の時間を過ごす
枯山水の庭園が楽しめ、鎌倉五山の第五位の寺。足利氏が「極楽寺」として創建した後、浄妙寺と改名された。境内にはモミジが点在し、手入れの行き届いた枯山水が醸し出す庭園美が堪能できる。また、茶室でお抹茶をいただきながら庭園を眺めるのもおすすめ。 |
スポット基本データ |
ジャンル |
寺・神社・教会 |
木の種類 |
50本/モミジ、イチョウ |
見頃 |
11月下旬〜12月中旬 |
住所 |
鎌倉市浄明寺3-8-31 |
問い合わせ |
浄妙寺 0467-22-2818 |
営業時間 |
9:00〜16:30 |
休業日 |
無休 |
料金情報 |
拝観料 \100 |
駐車場 |
20台 1時間500円 |
アクセス(車) |
横浜横須賀道路朝比奈ICより※金沢鎌倉線経由で約2.5km |
アクセス(電車) |
横須賀線鎌倉駅バス10分※5番線バス乗り場、浄明寺下車徒歩約2分 |
|