永観堂(禅林寺) |
平安の昔から知られるモミジの寺の壮観な風景
貞観5(863)年創建という京都有数の古刹で、通称「永観堂」と呼ばれ親しまれている。古今集の歌にも詠まれるほど古くからモミジが有名で、寺内には3000本ものモミジが技葉をのばしている。11月には紅葉ライトアップに加え、「秋の寺宝展」も開催される。 |
スポット基本データ |
ジャンル |
寺・神社・教会 |
木の種類 |
3000本/イロハモミジ、ヤマモミジ |
見頃 |
11月中旬〜下旬 |
住所 |
京都市左京区永観堂町48 |
問い合わせ |
永観堂(禅林寺) 075-761-0007 |
営業時間 |
9:00〜17:00(16:00)、11月 8:30〜16:00(15:00) |
休業日 |
無休 |
料金情報 |
拝観料 大人 \600・小人(小学生以上) \400 |
駐車場 |
20台 無料 |
アクセス(車) |
名神高速道路京都南ICより30分※久世橋通・鳥丸通・九条通・東大路通・二条通経由 |
アクセス(電車) |
京都市営東西線蹴上駅徒歩10分※北へ/東海道本線京都駅バス20分※市バス岩倉操車場行き、南禅寺永観堂道下車徒歩5分 |
|