上野天満宮
|
牛の像をなでて学業成就をお祈り
平安時代中期に陰陽師・安部晴明の一族がこの辺りに住んだ際、学問と除災招福の守り神として知られる菅原道真公を祀ったのが起源と伝えられている。境内には2つの牛の像「なで牛」がいて、頭をなでると賢くなり、体の悪いところをなでると治るという。 |
スポットデータ |
参拝時間 |
|
拝観料・入場料 |
|
除夜の鐘 |
|
昨年の人出 |
約10万人(1月1〜3日) |
御利益 |
学業成就/開運/厄除け/諸願成就/その他(合格祈願) |
住所 |
愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89 |
駐車場・料金 |
30台 |
アクセス(電車) |
名古屋市営名城線砂田橋駅徒歩10分 |
アクセス(車・その他) |
|
問い合わせ先・TEL |
上野天満宮 052-711-6610 |
URL |
http://www.tenman.or.jp/ |
|