@ぴあTOPへ戻る @電子チケットぴあTOPへ戻る
@ぴあ特集コラム

演劇・ミュージカル
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」

「山本耕史」をMyアーティスト登録する
「ミュージカル」をMyアーティスト登録する


送られてきた宣伝写真を観て、そのヴィジュアルインパクトの強烈さに思わず小躍りしてしまった! 山本耕史が挑む『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』。性転換手術の失敗で<怒りの1インチ>が股間に残ってしまった女装ロックシンガーを、あの『新撰組!』の硬派な土方歳三が演じる。しかも劇場は、元リキッドルームがあった新宿FACE。完全に形としては芝居というよりワンマンライブに近いこの作品に、演技巧者な山本がどう取り組むのか。しかし、こんなにヘテロな匂いがぷんぷんするヘドウィグって史上初めてのことなんじゃなかろうか…。


≪注目ポイントその1 理性をぶっちぎった山本耕史が観たい≫

最近、山本耕史の芝居を観に行って、彼自身を批判する気になったことがない。別に私はあばたもえくぼな山本ファンではないのだけれど。周りのキャストに弱点が目立つことが多いため「山本耕史は頑張ってるんだけど、他が…」と頭を抱えてしまうことが少なくないのだ。で、これは個人的な見解でしかないのだけれど、そういうとき、山本は周りのキャストに合わせて演技を自制しているように見える。ならば、ほぼ彼一人しか出演者がいない舞台をやったらどうなるのか? 山本は自制のタガをはずし、理性を暴走させてくれるのか? そんなこちらの期待にようやく応えてくれそうなのが、今回のヘドウィグ。どんなに巧みに芝居をしても、魂を削り燃焼させなければ、なーんにも観客に届かないのがこのワンマンライブ。昨年までこの役を演じていた三上博史は、毒っぽいエキセントリックな言動の裏にピュアな愛を滲ませ「魂のかたわれ」を探し求めるヘドウィグに全身全霊でなりきっていた。前任者が好評だっただけに、山本にもプレッシャーはかかるけれど。ここはひとつ、まったく違うヘドウィグの誕生を期待したい。年齢が三上より若いぶん、ヘドウィグの心の痛みにも、まだ炎症の冷めやらぬ生々しさが匂うはず。なんとなくだけど、発狂というより絶叫に近い、狂うというより怒りを叫ぶ、若く勢いのあるヘドウィグが観られそうな気がする。


≪注目ポイントその2 LESS IS MOREなスズカツ演出≫

『レインマン』『MYTH』『白野』。今年、鈴木勝秀が演出した作品を並べて考えると、ひとつの共通点が見えてくる。それは、最小限のもので最大限の効果を生み出す演出法をとるということ。装置にしろ、台詞にしろ、演技の大きさにしろ。彼が選択する手段はすべてシンプルで無駄がない。何よりも役者の個性をつぶさないために、役者個人がやりやすいように、作品と丹念に向き合っていくのだ。となると今回のヘドウィグも、山本の役者としての質を生かしたシンプルな作りになっていくはず。なのでどうみてもヘテロな山本がホモセクシャルなヘドウィグを演じるにあたり、無理に女声を出したり、無理にしなを作ったり、無理に厚化粧をしたりすることも、もしかするとないんじゃないか…。心の叫びさえ伝われば、外見なんて関係ないわけだしね。まあ、完全にこれは憶測でしかないけれど、そんな気がしてならない。

文:岩城京子





前に戻る ページトップ

Copyright (C) 2007 PIA Corporation. All Rights Reserved.