長者町地区[長者町繊維卸会館など]・展覧会情報
 
あいちトリエンナーレ2010プレイベント
『長者町プロジェクト2009』
開催中〜11月15日(日)
無料

名古屋市中区にある長者町地区は、江戸時代、城下の中心地として賑わい、戦後は日本三大繊維問屋街の一つとして発展。現在は、その周りを現代的なオフィスビルに囲まれるなか、繊維問屋街として独特な景観と雰囲気を残す地域だ。

 

その長者町の界隈で、10月から、あいちトリエンナーレ2010の新たなプレイベントが始まった。今度のプレイベントは『長者町プロジェクト2009』。本祭のテーマ「都市の祝祭 Arts and Cities」に向け、まずはアートが長者町に飛び出したのだ。

 

まちの思いや人との繋がりをアートに結びつけるKOSUGE1-16、光の作品を手がけるトーチカ……。会場となる長者町繊維卸会館や周辺の空店舗、空ビルなどに、彼ら9組の作品が展示される。また10月24日(土)・25日(日)14:00〜はKOSUGE1-16によるワークショップを開催。11月14日(土)・15日(日)10:00〜の長者町ゑびす祭には、トーチカの屋台と、斉と公平太のショップも出店。催事も目白押しだ。さらに同卸会館一階にあるインフォメーションセンターでは、毎日先着50名様に、草間彌生氏が今回の企画のためだけにデザインした「リボン」(幅40mm×長さ333mm)をプレゼント。草間と言えば、世界的に知られるアーティストだ。しかもこのリボンは、古くからリボンの産地として名高いフランス・サンテチエンヌの老舗メーカー、オリオール&フォンタネル社製のものだ。このプレミアムなリボンを手首やカバンにつけ、会場やまちに繰り出そう。リボンがまちと人とアートを結ぶきっかけとなるだろう。

 

【あいちトリエンナーレって何?】

あいちトリエンナーレは、3年ごとに定期的に開催する国際芸術祭のことだ。「都市の祝祭 Arts and Cities」というテーマのもと、2010年8月21日(土)から10月31日(日)まで、愛知芸術文化センターを主会場に開催。草間彌生ら、世界最先端の芸術の動向を紹介する。

あいちトリエンナーレ2010プレイベント
長者町プロジェクト2009 情報
住所:愛知県名古屋市中区錦2丁目
(長者町繊維卸会館および周辺空店舗、空ビル、壁面等)
電話:あいちトリエンナーレ実行委員会事務局 052-971-6113
観覧時間:詳細はホームページをご参照ください。